プログラミング覚えたら底辺脱出できるの?
1: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:51:40.871 ID:M0jDd08I0
26歳高卒無職で徳島住みなんだが
マナブとかやまもとりゅうけんとか、明らかに情弱狙いやろと思いつつ、プログラミング覚えたら何か変わるんかなーと考えたり
マナブとかやまもとりゅうけんとか、明らかに情弱狙いやろと思いつつ、プログラミング覚えたら何か変わるんかなーと考えたり
引用元: プログラミング覚えたら底辺脱出できるの?
2: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:52:45.815 ID:JajzXTqXa
そうだよ
でも勉強し続けなきゃいけないけどね
でも勉強し続けなきゃいけないけどね
6: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:53:43.425 ID:M0jDd08I0
>>2
勉強し続けるのは大変やな
勉強し続けるのは大変やな
3: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:52:48.434 ID:u07XFXM4d
仕事できる
クラウドソーシングで
クラウドソーシングで
9: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:54:25.703 ID:M0jDd08I0
>>3
あれ買い叩かれるって聞いたけど、結構金になるんか?
あれ買い叩かれるって聞いたけど、結構金になるんか?
34: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:03:02.736 ID:s1U8t20q0
>>9
時給契約の所ならな
個人同士だと内職になるし、作ってもリテイクばっかでやるだけやらせて気に入らないからと嘘付いて金払わんとかもよくある
フリーランスは厳しいよ。実際プロが副業でやるから仕事持ってかれるし
時給契約の所ならな
個人同士だと内職になるし、作ってもリテイクばっかでやるだけやらせて気に入らないからと嘘付いて金払わんとかもよくある
フリーランスは厳しいよ。実際プロが副業でやるから仕事持ってかれるし
45: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:08:45.612 ID:M0jDd08I0
>>34
やっぱりプロが参入してきてるんですね
大阪か東京の優良中小に雇ってもらえるのが一番嬉しいですね
でも無理かな
やっぱりプロが参入してきてるんですね
大阪か東京の優良中小に雇ってもらえるのが一番嬉しいですね
でも無理かな
4: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:53:20.119 ID:9wTHjk6Ca
何もない無職と
プログラミングできる無職
どっちが強いと思う?
プログラミングできる無職
どっちが強いと思う?
10: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:54:58.797 ID:M0jDd08I0
>>4
後者やなあ
後者やなあ
5: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:53:23.510 ID:FwXuz9IW0
プログラミング出来るにも色々あるから平均以上に頭よくてガチれば職業プログラマーとしては金になる
13: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:55:44.072 ID:M0jDd08I0
>>5
頭は良くないわ
年収650万あればサイコー
頭は良くないわ
年収650万あればサイコー
14: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:56:34.766 ID:eOSFhXya0
>>13
はい無理です
諦めて違う道を探してください
はい無理です
諦めて違う道を探してください
26: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:59:10.457 ID:M0jDd08I0
>>14
冷たいよお
冷たいよお
11: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:55:25.323 ID:3oMLfHGe0
フリーランスでそれなりに稼ぐ俺から一言
プログラマーにこだわらず本当に自分がやりたいことを考えなおして本気で勉強したほうがいいよ
プログラマーにこだわらず本当に自分がやりたいことを考えなおして本気で勉強したほうがいいよ
19: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:58:08.635 ID:M0jDd08I0
>>11
今のところプログラミングが1番興味ある
今のところプログラミングが1番興味ある
12: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:55:25.650 ID:KaDGVjMha
独立できないなら、フォークリフトでも取ったほうがマシ
21: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:58:29.740 ID:M0jDd08I0
>>12
肉体労働は苦手だ
肉体労働は苦手だ
17: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:57:14.497 ID:sj9NWxs+0
プログラミングできるなんて所詮英語喋れるとかその程度だぞ
28: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:59:43.773 ID:M0jDd08I0
>>17
それだけでは大して稼げないってこと?
それだけでは大して稼げないってこと?
18: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:57:45.960 ID:k/9To0GH0
プログラミング言語だけじゃ弱い
いまどき高校生も触ってるし
データベースとフレームワークも勉強して、なにかしら作ってみよう
いまどき高校生も触ってるし
データベースとフレームワークも勉強して、なにかしら作ってみよう
30: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:00:52.854 ID:M0jDd08I0
>>18
データベースとフレームワークの勉強が大切なんだな!
データベースとフレームワークの勉強が大切なんだな!
20: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:58:28.665 ID:9wTHjk6Ca
エクセル覚えて入力のバイトか派遣しながら勉強すればいい
31: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:01:34.416 ID:M0jDd08I0
>>20
てかパソコン持ってない
買う金も無いww
てかパソコン持ってない
買う金も無いww
25: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:59:08.014 ID:0Rfl/0zI0
実績なしの中途採用は絶望やな。
39: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:05:36.695 ID:M0jDd08I0
>>25
基本情報とか応用情報持っててもキツいですかね
あとAtCoderもやってみようとは思ってますが…
基本情報とか応用情報持っててもキツいですかね
あとAtCoderもやってみようとは思ってますが…
27: 名無しさん 2020/03/20(金) 15:59:41.362 ID:9wTHjk6Ca
フリーでいいんだよ
実績も職歴も無い無職雇う企業なんてないよ
実績も職歴も無い無職雇う企業なんてないよ
29: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:00:09.626 ID:5J+Conxz0
コミュニケーション能力も必要だよ
41: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:06:51.785 ID:M0jDd08I0
>>29
まあ人並みには喋れるかと
まあ人並みには喋れるかと
48: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:10:22.756 ID:5J+Conxz0
>>41
喋るんじゃなくて相手の要望を読み解いたりこっちの要望通したりだぞ
喋るんじゃなくて相手の要望を読み解いたりこっちの要望通したりだぞ
57: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:15:54.960 ID:M0jDd08I0
>>48
ちょっと苦手かもしれないです
ちょっと苦手かもしれないです
37: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:03:31.203 ID:7uT5iTbs0
底辺抜けたいなら商売のやり方を覚えた方が良さそうな気はするが
プログラミングで作りたい物を作れるようになれば商売のアシストができるドン
例えばジャパネットたかたの社長はCM作るの高すぎるから自社にスタジオ用意して
低コストでハイリターンな通販を実現した
今だとYouTubeやSNSで競合相手がかなりいるにしろ発信という面ではテレビが無くてもいいから売りやすい時代かもしれないね
プログラミングで作りたい物を作れるようになれば商売のアシストができるドン
例えばジャパネットたかたの社長はCM作るの高すぎるから自社にスタジオ用意して
低コストでハイリターンな通販を実現した
今だとYouTubeやSNSで競合相手がかなりいるにしろ発信という面ではテレビが無くてもいいから売りやすい時代かもしれないね
49: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:10:40.418 ID:M0jDd08I0
>>37
プログラミングを利用して起業するってこと?
プログラミングを利用して起業するってこと?
56: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:15:26.850 ID:7uT5iTbs0
>>49
違う違う
商売のいろはを学んで何をすれば儲かるのかを考えて
俺の考えた最強の商売を世間にぶつけるために必要な事を勉強するのがいいと思うの
プログラミングってだけじゃふわふわしてて漠然としすぎて具体案出ないだろ?
商売となれば最適解が見えて来るから何が自分に必要かというのがわかる
PGの悪口になってしまうがPGは商売のやり方を知らんから年々買い叩かれてく
新規はそれに巻き込まれてプログラミング出来ないおっさん相手に妥協をしなくてはならない
PGの方が偉いのにさ
だから商売する頭が最初に必要だと思うんだ
PGになりたいならPGでいいと思うけど技術だけじゃ食いっぱぐれるのよ
違う違う
商売のいろはを学んで何をすれば儲かるのかを考えて
俺の考えた最強の商売を世間にぶつけるために必要な事を勉強するのがいいと思うの
プログラミングってだけじゃふわふわしてて漠然としすぎて具体案出ないだろ?
商売となれば最適解が見えて来るから何が自分に必要かというのがわかる
PGの悪口になってしまうがPGは商売のやり方を知らんから年々買い叩かれてく
新規はそれに巻き込まれてプログラミング出来ないおっさん相手に妥協をしなくてはならない
PGの方が偉いのにさ
だから商売する頭が最初に必要だと思うんだ
PGになりたいならPGでいいと思うけど技術だけじゃ食いっぱぐれるのよ
59: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:16:42.655 ID:M0jDd08I0
>>56
ありがとうございます!
ありがとうございます!
44: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:08:31.636 ID:hQsfmwyW0
あとqiitaで「○か月でなんとかかんとか」みたいなの探して読め
55: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:15:09.111 ID:M0jDd08I0
>>44
qiitaは1年で英語力ゼロからTOEIC800点みたいな記事で見たことあるサイトですね
なんか知見を集積するサイトなのかなーって認識です
読んでみます
qiitaは1年で英語力ゼロからTOEIC800点みたいな記事で見たことあるサイトですね
なんか知見を集積するサイトなのかなーって認識です
読んでみます
52: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:11:55.267 ID:aWyIUmLUd
ITの底辺になるだけ
58: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:16:11.662 ID:hWkt0iPVd
プログラムが書けるのと製品が作れることの間にはかなり違いがある
日本語の読み書きができても小説家になれるわけではないのと同じ
日本語の読み書きができても小説家になれるわけではないのと同じ
64: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:25:05.536 ID:XpieGIFS0
勉強してどうするつもり?
・就活して雇ってもらう
・派遣に登録して雇ってもらう
・フリーになって請負う
・サービスを立ち上げて収益を得る
・就活して雇ってもらう
・派遣に登録して雇ってもらう
・フリーになって請負う
・サービスを立ち上げて収益を得る
66: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:26:29.433 ID:M0jDd08I0
>>64
大阪か東京のホワイト中小に雇われたいです
でも最悪徳島でこどおじしながらフリーでもいいかなと
大阪か東京のホワイト中小に雇われたいです
でも最悪徳島でこどおじしながらフリーでもいいかなと
71: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:32:20.357 ID:cR9SFF3Sa
>>66
ホワイト企業に入りたいならプログラマーはやめとけ
仕事しつつひたすら自分で勉強して経験と知識蓄えてどんどんステップアップして行きたいってなら最高の選択肢だけど
お前の場合の現実的なルートだと資格取って、都会な出で、派遣ITの会社に潜り込んで、実務経験を積み重ねながら転職していくしかない
ちなみフリーランスは経験とコネがないと無理だよ。誰が信用も実績もない奴に仕事頼むんだよ
ホワイト企業に入りたいならプログラマーはやめとけ
仕事しつつひたすら自分で勉強して経験と知識蓄えてどんどんステップアップして行きたいってなら最高の選択肢だけど
お前の場合の現実的なルートだと資格取って、都会な出で、派遣ITの会社に潜り込んで、実務経験を積み重ねながら転職していくしかない
ちなみフリーランスは経験とコネがないと無理だよ。誰が信用も実績もない奴に仕事頼むんだよ
75: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:35:26.717 ID:M0jDd08I0
>>71
どんどん転職していく感じなんですね
プログラミング言語っていっぱいあるじゃないですか
自分はC言語とPythonを勉強してみようと思ってるんですけど、おすすめの言語とかあるんですか?
いまならスマホのゲーム作ったりするのが儲かるんですかね?
どんどん転職していく感じなんですね
プログラミング言語っていっぱいあるじゃないですか
自分はC言語とPythonを勉強してみようと思ってるんですけど、おすすめの言語とかあるんですか?
いまならスマホのゲーム作ったりするのが儲かるんですかね?
73: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:33:15.752 ID:AreJib5U0
>>66
フリーでもいいかなw←フリーでまともにやっていくには少なくとも5年は実務経験いるからな
正直、5年でも少ないくらい
未経験でフリーとかまともなところからは仕事取れないから
フリーでもいいかなw←フリーでまともにやっていくには少なくとも5年は実務経験いるからな
正直、5年でも少ないくらい
未経験でフリーとかまともなところからは仕事取れないから
77: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:36:45.301 ID:M0jDd08I0
>>73
そうなんですか
フリーになるのはかなり大変そうです
そうなんですか
フリーになるのはかなり大変そうです
74: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:33:51.626 ID:eOSFhXya0
>>66
夢みたいないことばっか言ってんなよ
今からサッカー始めてゆくゆくはJ2まで行ければいいかなみたいな
夢みたいないことばっか言ってんなよ
今からサッカー始めてゆくゆくはJ2まで行ければいいかなみたいな
81: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:38:25.568 ID:M0jDd08I0
>>74
僕ってそんなにヤバいこと言ってるんですか?ww
現実的な選択肢だと都会のIT企業に派遣で潜り込むってところでしょうか…?
僕ってそんなにヤバいこと言ってるんですか?ww
現実的な選択肢だと都会のIT企業に派遣で潜り込むってところでしょうか…?
68: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:29:11.978 ID:CaAGLEhO0
YouTubeのプログラマー系チャンネルって技術的に凄いことは言ってないのばっかりだよな
意識高い系っていうか「どうやったら楽しておいしい思いができるか」の手ほどきばっかり
意識高い系っていうか「どうやったら楽しておいしい思いができるか」の手ほどきばっかり
70: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:32:17.575 ID:B36wngM80
>>68
技術的に凄いことを動画で伝えるメリット全くないし
情報商材だらけ
技術的に凄いことを動画で伝えるメリット全くないし
情報商材だらけ
72: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:32:38.508 ID:M0jDd08I0
>>68
リンクは貼れないんですがアメリカでコンピュータ•サイエンスの学位取った人がそういう人達のこと批判するブログ記事書いててかなりバズってました
リンクは貼れないんですがアメリカでコンピュータ•サイエンスの学位取った人がそういう人達のこと批判するブログ記事書いててかなりバズってました
76: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:36:18.097 ID:+ccedgB10
プロのプログラマーだけど質問ある?
83: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:39:28.283 ID:M0jDd08I0
>>76
おすすめの言語を教えてください
おすすめの言語を教えてください
84: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:39:45.386 ID:+ccedgB10
>>83
C#
C#
78: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:36:55.405 ID:cR9SFF3Sa
ただプログラマーは門戸広いし学歴よりはるかに経験重視かつ転職にも寛容な業界だから
これからガチで人生やり直したいならいいと思うよ
ちゃんと努力できて機会にも恵まれれば将来的には本当に年収600万以上も狙える。ただ相当頑張らないとだけど
これからガチで人生やり直したいならいいと思うよ
ちゃんと努力できて機会にも恵まれれば将来的には本当に年収600万以上も狙える。ただ相当頑張らないとだけど
86: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:40:55.042 ID:M0jDd08I0
>>78
高卒で年収600万とか夢みたいな話なので頑張りたいと思いますよ
高卒で年収600万とか夢みたいな話なので頑張りたいと思いますよ
95: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:45:36.224 ID:B36wngM80
>>86
派遣だと始め300万から500万ぐらいだと思うよ。
プログラム書けるのと後一つスキルないと収入上がらない。プログラム極めれば別だけども
派遣だと始め300万から500万ぐらいだと思うよ。
プログラム書けるのと後一つスキルないと収入上がらない。プログラム極めれば別だけども
85: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:40:28.404 ID:v7bR+X9L0
c#の案件ってめったにないぞ
93: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:43:32.683 ID:M0jDd08I0
>>85
なんか詳しそうな人ですね
Python勉強したら食いっぱぐれないですよね?
なんか詳しそうな人ですね
Python勉強したら食いっぱぐれないですよね?
87: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:41:30.154 ID:0Rfl/0zI0
まぁ学ぶならJavaやっとけ。Javaの仕事なら腐るほどある。
90: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:42:24.665 ID:AreJib5U0
C#はゲーム系かな?
94: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:45:19.898 ID:+ccedgB10
C#を勧めたのはC#が攻守最強の言語だから
案件ベースで仕事する土方はCOBOLでもやっとけ
金は貰えるぞ
案件ベースで仕事する土方はCOBOLでもやっとけ
金は貰えるぞ
98: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:46:50.485 ID:M0jDd08I0
>>94
C#は攻守最強なんですか?
コボルって銀行とかでしか使われてないって聞きますけどコボルで食えますか?
C#は攻守最強なんですか?
コボルって銀行とかでしか使われてないって聞きますけどコボルで食えますか?
100: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:48:58.596 ID:+ccedgB10
>>98
攻守最強だぞ
バイナリも弄れるし速度も出るし言語仕様が現代的だしIDEも最強
COBOLは銀行が消えない限り生き残るし
SI業界の客の中で一番金を持ってるのが銀行だからな
攻守最強だぞ
バイナリも弄れるし速度も出るし言語仕様が現代的だしIDEも最強
COBOLは銀行が消えない限り生き残るし
SI業界の客の中で一番金を持ってるのが銀行だからな
99: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:47:17.809 ID:+ccedgB10
言語なんて十分に使えるのが最低限だからな
パスポート持ってますレベルの話
パスポート持ってますレベルの話
50: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:11:31.686 ID:9wTHjk6Ca
とりあえず徳島から出ようぜ
60: 名無しさん 2020/03/20(金) 16:17:09.430 ID:M0jDd08I0
>>50
金無いです!
金無いです!
- 関連記事
-
-
「プログラミングなんて誰でもできる」←ホンマか? 2020/08/15
-
プログラミング覚えたら底辺脱出できるの? 2020/03/20
-