中国ラッキンコーヒー、ナスダックが上場廃止を通達 2020/05/20
1: ID:CAP
中国のカフェチェーン、ラッキンコーヒー(瑞幸珈琲)(LK.O)は19日、米ナスダック市場を運営するナスダック(NDAQ.O)から上場廃止の通達を受けたと明らかにした。
ラッキンによると、ナスダックは架空取引のほか、重要情報が開示されなかったことに対する懸念に言及した。
ラッキンによると、ナスダックは架空取引のほか、重要情報が開示されなかったことに対する懸念に言及した。
引用元: 中国ラッキンコーヒー、ナスダックが上場廃止を通達 2020/05/20 [朝一から閉店までφ★]まとめくすアンテナ
2: ID:FGjYuUFE
北海道のハンバーガー?
27: ID:+QswTGpI
>>2
それはラッキーピエロ。
ラキピ、あるいはラッピ。
それはラッキーピエロ。
ラキピ、あるいはラッピ。
3: ID:JEq9MEzd
ラッキン ラッキン
珈琲は蜜の味ね
珈琲は蜜の味ね
4: ID:SKj1f/GD
なんだ政治的なものじゃなくちゃんと理由ありか
5: ID:45Xe0G1I
大半を水増し!?
6: ID:jfVkICXa
ヘンな名前~
7: ID:oMURW6iQ
>>1
こうやって中国の企業をどんどん上場廃止にする作戦だろ
こうやって中国の企業をどんどん上場廃止にする作戦だろ
36: ID:iqR4AP9n
>>7
こいつに関しては国関係ないくらいやらかしてるからだろ
こいつに関しては国関係ないくらいやらかしてるからだろ
96: ID:V/gAjm4f
>>7
バカ
物凄い粉飾決算して大騒ぎになったんだよ
バカ
物凄い粉飾決算して大騒ぎになったんだよ
8: ID:Aa6rx2Z1
アメリカはやっぱり厳しいな。
東芝やオリンパスが見逃される日本とは違う。
東芝やオリンパスが見逃される日本とは違う。
59: ID:0dDAxNhi
>>8
トヨタも相当叩かれた。これが覇権国家
トヨタも相当叩かれた。これが覇権国家
10: ID:Lsjmg3Uv
取引再開みたいだけど
かなり厳しい監視になるよなぁ
かなり厳しい監視になるよなぁ
19: ID:dGojmg8f
売上高の大半に当たる3億1077万ドル水増しってWWW
上場廃止だけで済むのか
上場廃止だけで済むのか
20: ID:Cg0r0kqt
>>1
粉飾決算発覚で株価80%下落。
中国では中共幹部の取り分があるからどうなるのかは知らんが、
海外進出分は全て撤退するんじゃねーの?
粉飾決算発覚で株価80%下落。
中国では中共幹部の取り分があるからどうなるのかは知らんが、
海外進出分は全て撤退するんじゃねーの?
25: ID:I5teDDZd
あなたはラッキーン
28: ID:bpefgM4H
昨日チャート見てたら止まってて
英語の記事で読んだわ
英語の記事で読んだわ
29: ID:bpefgM4H
俺IQ200万程買ってんだけど
同じ運命にはならないでくれよ
同じ運命にはならないでくれよ
31: ID:bpefgM4H
個人的にはBILIより正規コンテンツ扱ってるIQの方が健全と思ってたんだけどな
コンテンツ費で赤字だけど
コンテンツ費で赤字だけど
35: ID:I5teDDZd
ひと昔の中国はとりあえず100%パクリが常套手段だったが、
現在の中国はプラスアルファをテクノロジーやビジネスモデルを付加して
より良いサービスを生み出そうとしている
やっぱり現在の中国はいろんな面で手強いビジネス競合だよ
現在の中国はプラスアルファをテクノロジーやビジネスモデルを付加して
より良いサービスを生み出そうとしている
やっぱり現在の中国はいろんな面で手強いビジネス競合だよ
37: ID:zXQEhAuQ
そりゃー、粉飾やってたんだから仕方がないね
中国は平気でこういうことするな
中国は平気でこういうことするな
46: ID:VWJeVuTf
今日本が辛うじて世界で戦えているのは、
日本料理とアニメだけ
あとAVが世界一、恥ずかしいね今の日本は
日本料理とアニメだけ
あとAVが世界一、恥ずかしいね今の日本は
47: ID:VWJeVuTf
1980年 ジャパン アズ NO.2(アメリカですら日本経済力に恐怖をいだき、数々のバッシングを日本に浴びせる)
2020年 ジャパン アズ 先進国ビリ争い(1人あたりGDPは先進国最下位レベルの14位)
2050年 世界最高齢国(4人に1人が60歳以上)・・・オワコン日本
2020年 ジャパン アズ 先進国ビリ争い(1人あたりGDPは先進国最下位レベルの14位)
2050年 世界最高齢国(4人に1人が60歳以上)・・・オワコン日本
52: ID:VWJeVuTf
>>47
訂正しておきます、26位です(もう先進国ではない・・・)
2020年 ジャパン アズ 先進国ビリ争い(1人あたりGDPは先進国最下位レベルの26
位)
訂正しておきます、26位です(もう先進国ではない・・・)
2020年 ジャパン アズ 先進国ビリ争い(1人あたりGDPは先進国最下位レベルの26
位)
49: ID:VWJeVuTf
日本の現状を憂いているぞ
改革開放施策を日本は早急に推し進めなければ明るい未来はないぞ
改革開放施策を日本は早急に推し進めなければ明るい未来はないぞ
50: ID:9cHsp/EV
ラッキンってドローンというかラジコンがコーヒー配達してくれるやつでしょ
街中で空からホットコーヒーが降ってきて超危ないやつw
街中で空からホットコーヒーが降ってきて超危ないやつw
51: ID:VWJeVuTf
革新には多少の失敗はつきものなのだよ
やらずに後悔するより、やってみて後悔せよ、これです世界のスタンダードは
やらずに後悔するより、やってみて後悔せよ、これです世界のスタンダードは
55: ID:casoTt9J
廉価じゃなく劣化版にして安くして何でもパクる
56: ID:VWJeVuTf
本当にヤバいのは日本経済です
つまらない細かい個人レベルの攻撃は無意味です
さて、どう日本経済を立ち直らせるか
ホリエモンくらいの急進改革が必須ですぞ
つまらない細かい個人レベルの攻撃は無意味です
さて、どう日本経済を立ち直らせるか
ホリエモンくらいの急進改革が必須ですぞ
57: ID:GtN/fQEh
エンロンとワールドコムみたいなショックが無いことを祈るよ
58: ID:VWJeVuTf
日本の悪い癖は
周りの不幸から、棚ぼたの幸福を得ようとする(漁夫の利)ような風潮
だから他者の批判ばかりを繰り返す
日本独自で自ら新しい経済ムーブメントを起こせない限り、1980-1990年のような
日本経済ピークレベルには絶対に戻れない
周りの不幸から、棚ぼたの幸福を得ようとする(漁夫の利)ような風潮
だから他者の批判ばかりを繰り返す
日本独自で自ら新しい経済ムーブメントを起こせない限り、1980-1990年のような
日本経済ピークレベルには絶対に戻れない
60: ID:4ehISoaf
中国叩かれて悔しいのか
スレ違いの内容で誤魔化している五毛がいるな
日本経済論じたいならそれ関連のスレですればいいだろう
スレ違いの内容で誤魔化している五毛がいるな
日本経済論じたいならそれ関連のスレですればいいだろう
64: ID:cvoaOLDn
2017年創業で19年には300億円以上の水増しやるほどデカくなる喫茶店とか
どーゆースピードで経営したらこんな早く出来るんだよ
どーゆースピードで経営したらこんな早く出来るんだよ
65: ID:n8jwG5P5
アメリカの投資から集めた金で中国人に
お茶をおごってたと言われていたからな
お茶をおごってたと言われていたからな
70: ID:JAcDIpM6
売上の大半が水増しって、そんなので上場できんの?ガバガバすぎない?
79: ID:zFhoiaFM
コロナは1ミリも関係ないからな。誤解するなよ
80: ID:bQ1Db/ds
中国企業なんて何かしらインチキしてるだろうな
コロナもそういう民族性が生み出したとも言える
コロナもそういう民族性が生み出したとも言える
82: ID:NP0WgE7D
他の記事見ると前年12月期に売上高の88%を水増しとか頭おかしいわw粉飾で8日連続S安で株主からの賠償請求が1兆円越えるみたいなんで倒産確実やね
94: ID:i/xrlFXP
不正と粉飾ぐらい大目に見てやらんと
中国の企業なんて全部アウトだろ?
中国の企業なんて全部アウトだろ?
97: ID:6Ges34VK
ひと頃は人気の銘柄で俺も注視してた
ビジネスモデルは通用するから資金調達出来るなら復活するんじゃないのかな
ビジネスモデルは通用するから資金調達出来るなら復活するんじゃないのかな
100: ID:fP7jUWhO
資本の自由化って何だったんだろうね。
99: ID:QyixZc2w
中国人は、嘘をつくことに何の抵抗もないからな。
- 関連記事
-
-
【実業家】テスラのイーロン・マスク氏、世界4位の富豪に 資産約9兆円 2020/08/19
-
無印良品、米子会社 破産法申請 2020/07/10
-
【IT】エヌビディアの時価総額、インテル抜く 米半導体首位に 2020/07/09
-
【自動車】トヨタ終了ガソリン車終了のお知らせ テスラが時価総額22兆円でトヨタ超え世界一に 2020/07/05
-
中国ラッキンコーヒー、ナスダックが上場廃止を通達 2020/05/20 2020/05/21
-
【金融】バフェット氏、ゴールドマン株8割売却 金融危機で出資 2020/05/16
-
ウォーレン・バフェット氏「もうみんな海外旅行行かないでしょ」 2020/05/11
-
【コロナ】バフェット氏「航空株すべて売却」 デルタなど4社 2020/05/03
-
【経済】バフェット氏もコロナ誤算? デルタ株を異例の短期売却 2020/04/04
-
【ダウ】NYダウ、2100ドル超上昇 上げ幅過去最大 2020/03/25
-
【バフェット】「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い 2020/03/21
-