【新型コロナ】グーグルCEO「世界は戻らない」
1: 名も無き名無し ID:CAP
米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は28日の電話会見で、新型コロナウイルスが今後の社会に及ぼす影響について、「緊急事態が終わっても、世界が以前と同じ状態に戻ることはないだろう」と語り、デジタル化が急速に進む契機になるとの考えを示した。
以下ソース
以下ソース
引用元: 【コロナ】グーグルCEO「世界は戻らない」 [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
2: 名も無き名無し ID:m8CHNRCA
>検索やユーチューブの動画、スマートフォン上のアプリ、ビデオ会議システムの利用が大幅に増えている
確かにそうだが、今は仕方なくそうしている面が強く、
中高年はすぐに以前の生活に戻るだろう。
確かにそうだが、今は仕方なくそうしている面が強く、
中高年はすぐに以前の生活に戻るだろう。
4: 名も無き名無し ID:BtZeWTw9
日本でのハンコ文化はもう終わりだろうな
5: 名も無き名無し ID:kGfQMAss
そういえばVRはあいかわらずうんともすんとも言わないな
8: 名も無き名無し ID:HuKcPwWO
外国工場との会議はオンライン会議使うのに、なぜか国内は新幹線で現地へ・・・
こういう無駄消えるだろ
こういう無駄消えるだろ
10: 名も無き名無し ID:Yq4gwMvP
ポジショントーク
12: 名も無き名無し ID:rSDCrqo3
株価対策じゃねw
GAFAはどこも落ちてデット・キャット・バウンス状態?
ここが勝負どころかな?
GAFAはどこも落ちてデット・キャット・バウンス状態?
ここが勝負どころかな?
13: 名も無き名無し ID:5PdZUO5X
限界まで接触を抑えるように社会が再構築されるんじゃないか?
適応したものが生き残る
適応したものが生き残る
14: 名も無き名無し ID:25+O/v4j
>>1
Googleは儲かってウハウハだから戻ってほしくないよなw
IT業界はみんなこのままがいいって思ってるぞw
Googleは儲かってウハウハだから戻ってほしくないよなw
IT業界はみんなこのままがいいって思ってるぞw
58: 名も無き名無し ID:dTKVLKQS
>>14
在宅勤務の楽さを経験すると、戻りたくないよなぁ
緊急事態が終わって出社すること考えると鬱になるわ
在宅勤務の楽さを経験すると、戻りたくないよなぁ
緊急事態が終わって出社すること考えると鬱になるわ
16: 名も無き名無し ID:E0QZBlDt
うるさい
お前らが世界を動かしてるのか
お前らが世界を動かしてるのか
17: 名も無き名無し ID:EDVHeT9b
”戻らない”には色々なものがあるだろうが、
絶対に戻らないのが、”このようなことがありうる”という意識。
これまで以上の固定費節減、内部留保増加が進むのは間違いない。
すべての震源はここで、
その他の変化はこれに伴うもの
絶対に戻らないのが、”このようなことがありうる”という意識。
これまで以上の固定費節減、内部留保増加が進むのは間違いない。
すべての震源はここで、
その他の変化はこれに伴うもの
18: 名も無き名無し ID:3DVL2bB/
だが通信インフラ屋の仕事は相変わらずと言うか益々黒化するのであった
28: 名も無き名無し ID:95sFeq7h
>>18
さらにブラック化するw
さらにブラック化するw
20: 名も無き名無し ID:A+1iTIB2
いきなりネットが使えなくなるとか大規模長期間ネットワーク障害とか
起こったら影響凄まじいだろうな
起こったら影響凄まじいだろうな
22: 名も無き名無し ID:7PbPZAR5
穏やかな人間だらけになるな
23: 名も無き名無し ID:GE08HHf/
この「戻らない」は命とか失われたものを取り戻せないって意味ではなくて、
人類が文明の歩みを後戻りはしないでより先に進むってことだからな。
人類が文明の歩みを後戻りはしないでより先に進むってことだからな。
25: 名も無き名無し ID:fR5sytf8
どういう意味?
コロナ感染が終焉することはないという意味なのか、
終焉後に人々の生活習慣が変わってるという意味なのか・・・
コロナ感染が終焉することはないという意味なのか、
終焉後に人々の生活習慣が変わってるという意味なのか・・・
30: 名も無き名無し ID:GE08HHf/
>>25
後者
>「緊急事態が終わっても、世界が以前と同じ状態に戻ることはないだろう」と語り、デジタル化が急速に進む契機になるとの考えを示した。
後者
>「緊急事態が終わっても、世界が以前と同じ状態に戻ることはないだろう」と語り、デジタル化が急速に進む契機になるとの考えを示した。
26: 名も無き名無し ID:q1q4EumN
じゃあ後退は無いって言えよ伝わらんわ
31: 名も無き名無し ID:lUabPXSv
まじでモヒカンの世界が来るかも
32: 名も無き名無し ID:yJaoCimG
痛快w
33: 名も無き名無し ID:pas5kLxj
常に前進のみだから
34: 名も無き名無し ID:KfGgtkPv
株価www
39: 名も無き名無し ID:CXE//r4B
アフターコロナって言葉をグーグルトレンドで出さないのはなぜ
40: 名も無き名無し ID:2TCa18C+
WHOが言うとお前ら鼻の穴広げて騒ぐのに、Googleが言うと不安になるって面白すぎんだけど
41: 名も無き名無し ID:NnseIr8C
>>1
広告出す人は、以前より明らかに減ってるけどな。
広告出す人は、以前より明らかに減ってるけどな。
42: 名も無き名無し ID:UkEbbX5F
確かにテレワークしたら
これでいいじゃん
通勤無いしと思った
出勤は週一回でええわ
これでいいじゃん
通勤無いしと思った
出勤は週一回でええわ
47: 名も無き名無し ID:Ya/Htw6K
グーグルは勝ち組だからね
ボーイングは負け組
そういう具合に序列が変わると言う意味よ
ボーイングは負け組
そういう具合に序列が変わると言う意味よ
49: 名も無き名無し ID:i6R1bsUl
みんなアバターを使って、
ネットの中の世界で生きる
アニメみたいな感じか
ネットの中の世界で生きる
アニメみたいな感じか
59: 名も無き名無し ID:95sFeq7h
>>49
それの手前
不要な接触を避ける間接交流が主流になる
といっても対面がなくなるわけではないと思うよ
それの手前
不要な接触を避ける間接交流が主流になる
といっても対面がなくなるわけではないと思うよ
51: 名も無き名無し ID:DjqELfPH
グーグルに決められたくない
56: 名も無き名無し ID:i6R1bsUl
コロナ前、コロナ後で語られる事になる
57: 名も無き名無し ID:HgLDIO3S
世界人口5億人計画が始まったんだよ
60: 名も無き名無し ID:Ya/Htw6K
グーグル、アマゾンが勝ち組
ボーイング、エアバスは負け組
オンラインは盛況、オフラインは衰退
この流れは終わらん
ボーイング、エアバスは負け組
オンラインは盛況、オフラインは衰退
この流れは終わらん
61: 名も無き名無し ID:AOaOL7DU
戻す必要もないだろ
62: 名も無き名無し ID:YtwBEEbp
あーそうですか
戻らなくしたのは誰ですかね
戻らなくしたのは誰ですかね
65: 名も無き名無し ID:DjqELfPH
みんなが貧民になるとグーグル見ないけどね
69: 名も無き名無し ID:VMXSPBxi
世界は戻らない( ー`дー´)キリッ
71: 名も無き名無し ID:uUitIxze
世界は戻らないのにリニアを今更作ろうとしてる国があるんですよ。
72: 名も無き名無し ID:l0q1UtW3
グーグルとソフトバンクの純利益が同じぐらいってヤバいな。
どんだけ日本の携帯会社は暴利なんだよ。
どんだけ日本の携帯会社は暴利なんだよ。
73: 名も無き名無し ID:Ya/Htw6K
EMP攻撃でも無い限り
オフライン衰退は間違いない
オンラインゲームとかバンクが主力となる
対応出来ない企業や組織は潰れるだろう
オフライン衰退は間違いない
オンラインゲームとかバンクが主力となる
対応出来ない企業や組織は潰れるだろう
74: 名も無き名無し ID:PCIC6l+Y
DX系の営業だけど
HPの情報提供で営業はいらなくなるとかオンライン面談で効率化とか言うけど
結局対面営業のほうが圧倒的に売り上がるのよ
こっちが効率化したくても客にそのリテラシーがないから
HPの情報提供で営業はいらなくなるとかオンライン面談で効率化とか言うけど
結局対面営業のほうが圧倒的に売り上がるのよ
こっちが効率化したくても客にそのリテラシーがないから
77: 名も無き名無し ID:U6ksaboV
皆、ググッたようなネタで掛かって来るので聞くのも邪魔臭い。
情報が共有された世界のつまらんこと。
情報が共有された世界のつまらんこと。
78: 名も無き名無し ID:E0QZBlDt
ここまで来れば
誰でも同じ気持ちでしょ
でもお前らに言われると腹が立つ
誰でも同じ気持ちでしょ
でもお前らに言われると腹が立つ
81: 名も無き名無し ID:OzasYIk4
そうか、なら進もうぜ
- 関連記事
-
-
【悲報】ビットコイン、大暴落 2021/02/21
-
【IT】エヌビディア、米半導体盟主に 時価総額インテル超す 2020/08/02
-
【悲報】プレイステーション5さんは7万9千839円 2020/06/13
-
【IT】GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に 2020/05/09
-
【新型コロナ】グーグルCEO「世界は戻らない」 2020/04/29
-
【商品市況】NY原油一時14ドル台 21年ぶり安値 2020/04/20
-
【朗報】ガソリンリッター70円時代再来 NY原油一時14ドル台 21年ぶり安値 2020/04/20
-
【コロナ】世界経済、500兆円超失う IMFマイナス3%成長予測 2020/04/15
-