【朗報】ガソリン1リッター90円台に
1: ID:aktmyEl00
沖縄県内では3月下旬からレギュラーガソリンの小売価格が急下落し、1リットル当たり百円を切る給油所も出てきた。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済活動や外出の制限で、原油需要が急速に減少し小売価格に影響している。
関係者からは価格競争を懸念する声の一方で、外出自粛による需要の減少で「安く販売しても利益が出ない」と窮状を訴える声も漏れた。
以下ソース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1117169.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済活動や外出の制限で、原油需要が急速に減少し小売価格に影響している。
関係者からは価格競争を懸念する声の一方で、外出自粛による需要の減少で「安く販売しても利益が出ない」と窮状を訴える声も漏れた。
以下ソース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1117169.html

引用元: 【朗報】ガソリン1リッター90円台に まとめくすアンテナ
2: ID:nZJohkt+0
昨日レギュラー127円だったんですけど!
31: ID:I5MazKhN0
>>2
俺もそのぐらいだったわー、くそー
俺もそのぐらいだったわー、くそー
3: ID:Jv88OtdX0
昭和かよ
4: ID:2KBzd/ux0
給油したらお金貰える時代はまだでつか?
12: ID:Gz5Ofqdg0
>>4
日本にはガソリン税ってのがあってだな
日本にはガソリン税ってのがあってだな
22: ID:0dJ5H21d0
>>12
そんなのありましたっけ?うふふ
そんなのありましたっけ?うふふ
5: ID:JA230jdh0
ガソリン値下げ隊の皆さんありがとう
9: ID:ScBxdwNX0
三郷のコストコでレギュラー108円だったな
10: ID:hUmax9wC0
昨日109円のとこ見て安なったなーって思った
11: ID:1WgspALh0
千葉は112円
16: ID:3f6K3GjP0
原油暴落言ってる割にあんま下がってる実感ないわ
52: ID:+nQaCAjx0
>>16
暴落した瞬間はタンクがいっぱいだから誰も買えなかったんじゃないか
今はもう4月頭くらいの値段にもどってるし、これから経済再開で上がる
暴落した瞬間はタンクがいっぱいだから誰も買えなかったんじゃないか
今はもう4月頭くらいの値段にもどってるし、これから経済再開で上がる
17: ID:wlE+fOAE0
長野は120円台が精一杯
20: ID:LXMfKWyE0
下がってねえよクソ業者め
上げる時はソッコーで上げやがって
上げる時はソッコーで上げやがって
23: ID:idru+MCQ0
近所にリッター100円と108円のところがあるんだが
当たり前のように108円のスタンドを使ってる奴はいないな
なんでそんなに価格差があるんだろうか…
当たり前のように108円のスタンドを使ってる奴はいないな
なんでそんなに価格差があるんだろうか…
26: ID:iZpGc/6S0
135円ハイオクなんだけど?
都内はいつになったら100円割るんだょぉーー!!!
都内はいつになったら100円割るんだょぉーー!!!
27: ID:GWwIEZ2q0
80円はよしろ
28: ID:+nQaCAjx0
でもこの時期だとセルフより窓も開けず全部店員にやりきってほしい
29: ID:NT+B63Py0
20年前のお値段です。
30: ID:QHw3JZ/H0
埼玉115円くらいだよー
33: ID:0S385QrK0
神戸はハイオク133円
旅行でも行きたかったのに
旅行でも行きたかったのに
36: ID:ltqpgM2m0
埼玉ぼったくりって事か120円前後ばっかりだわ
38: ID:IP0CbyOH0
そういや今日120円になってたわ
39: ID:hg+FR8ci0
昔はそんな値段だったなー
ガソリン100円
ハイオク120円
くらいのイメージが今でもある
ガソリン100円
ハイオク120円
くらいのイメージが今でもある
44: ID:RcrvgNx10
5/2に入れたけど112円だった
45: ID:+GJwQYfz0
平成初期ころの価格だな
46: ID:83BApbzK0
値段下がったからか珍走がうるさい
わかりやすいなw
わかりやすいなw
47: ID:Z3j0wG5w0
23年前なら宇佐美さんとこで72円だったよ
48: ID:YmPi87LM0
2店舗しかみてないが南町田周辺119円程度なんだが、
49: ID:D/ugK21p0
田舎だから組合が120円台で粘ってる
50: ID:RQLkDplc0
今日見たら98円になってた
51: ID:5EKDkk270
新青梅街道のガス屋、まだハイオク128円なんだが。どうなってんの?
53: ID:IvYTKWK00
今は税金だけで70円近いからな……
55: ID:dezO8/th0
でも出かけたら自粛厨に狩られるぞ
58: ID:ymmP3QQj0
税抜き税込みが混在しているので注意
60: ID:cjA54OhP0
ディーゼル乗ってるからもうちょっとで100円切りそう
61: ID:LYSnHyuJ0
俺は昨日エネオスで112
62: ID:ZHZJexMt0
円安過ぎるんだわ
今の相場なら70円くらいにしろ
今の相場なら70円くらいにしろ
65: ID:UhLbcO8x0
いつも2000円で14Lぐらいしか入んないのに今日行ったら18Lも入ったわ
67: ID:8s7VxkZH0
前払いで5万円ぐらい買えたらいいのにね
カード方式にして
カード方式にして
69: ID:MThPERVS0
コストコ103円
例年ならゴールデンウィーク突入前からガソリン価格は上昇したのにね
コロナがなければ今頃は150円くらいだったはずが100円じゃ予想外の大損害だね
例年ならゴールデンウィーク突入前からガソリン価格は上昇したのにね
コロナがなければ今頃は150円くらいだったはずが100円じゃ予想外の大損害だね
70: ID:cIZbSpxl0
ガソリン余ってまいっちんぐ
71: ID:7E/mgqcc0
高知はまるで独禁法違反である違法カルテルが結ばれてるかのように、どの店も
看板135 実売133
看板135 実売133
72: ID:A0iSpPLr0
近所だと連休前でセルフ125 他134くらいなかんじ
73: ID:EXvgf4lC0
軽油だと秋田県なら80円台
74: ID:Wow3mr3/0
20年前の値段だな
あの頃は爆音スープラ乗ってたわ
あの頃は爆音スープラ乗ってたわ
75: ID:S+DcJykP0
今日119円で入れてしまった
76: ID:EId8jkCk0
北海道道東109円
78: ID:zhZjnPDA0
沖縄はガソリン税が特別に安いんだよ。tax on taxだからこれで差が広がっている。
沖縄には製油所がないからみんな本土からのガソリン。
沖縄には製油所がないからみんな本土からのガソリン。
79: ID:FRgNEhaL0
今日入れたのはハイオク131円だったな
80: ID:gPyFf2Bk0
1000000リットル買った
84: ID:EhLiIUFI0
レーギュラー ガソリン~♪
1リッターで90円
20年前のお値段です!
1リッターで90円
20年前のお値段です!
86: ID:ymmP3QQj0
35年前は85円だったよ。
90: ID:PYd8stzx0
昔80円ぐらいだったよな
そのぐらいまで下がるだろう
そのぐらいまで下がるだろう
93: ID:QbH3VDbt0
2005年前後これぐらいの値段だったような
94: ID:BPqk4rZ90
軽油なら90円台なんだが
98: ID:V7fySGQH0
>>94
うちの地域は冬雪が全然ふらなかったから除雪車が動かなくて軽油余りまくってるみたいで
レギュラーガソリンとほとんど変わらんわ
うちの地域は冬雪が全然ふらなかったから除雪車が動かなくて軽油余りまくってるみたいで
レギュラーガソリンとほとんど変わらんわ
96: ID:Apy2fr9w0
レギュラーガソリンに軽油を混ぜて売ってるんじゃね?
97: ID:RYINroSA0
懐かしい値段だ
99: ID:y5Htyvw30
東京はクーポン、電子決済で128円だった。おせーな
92: ID:dxO4iYzj0
そのうち税金だけになるで
- 関連記事
-
-
【業績】マクドナルド、営業最高益予想を維持 持ち帰り需要増 2020/05/12
-
【業績】マツダの前期、純利益81%減に下方修正 新型コロナの影響で 2020/05/12
-
【半導体】日本が米インテル・台TSMCを誘致、半導体「国内回帰」の驚愕計画 2020/05/12
-
【企業】NEC過去最高の純利益1千億円 2020/05/08
-
【コロナ】在宅勤務で消費も急変 パソコン復権、化粧品急落 2020/05/08
-
全国の店が続々と再開!おまいら経済回すぞ! 2020/05/07
-
【朗報】ガソリン1リッター90円台に 2020/05/05
-
【ホテル】「コロナ倒産」本格化、追い込まれたホテル業界 投資にのめり込んだ不動産会社に波及も 2020/05/05
-
【コロナ】東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ [ムヒタ★] 2020/05/04
-
【経済】緊急事態宣言延長で失業者77万人 予測 2020/05/03
-
【速報】日本企業8割の減益へ 世界最悪 2020/05/02
-
【経済】コロナ倒産、大打撃の3業種 2020/05/02
-
【EC】「無印良品」、Amazonでの販売スタートwwwwwww 2020/05/02
-