【小売】ローソン、セルフレジを4,500店舗で導入。2カ月で2.5倍に
1: ID:CAP
ローソンは、「セルフレジ」の導入を強化し、導入店舗を2カ月で約2.5倍となる約4,500店に拡大した。
利用客と店舗従業員の接触時間を減らし、現金に触れる必要がないキャッシュレス専用のため、新型コロナウイルス感染予防の一環として、運用店舗を拡大していく。
続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1251282.html
利用客と店舗従業員の接触時間を減らし、現金に触れる必要がないキャッシュレス専用のため、新型コロナウイルス感染予防の一環として、運用店舗を拡大していく。
続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1251282.html
引用元: 【小売】ローソン、セルフレジを4,500店舗で導入。2カ月で2.5倍に [HAIKI★]まとめくすアンテナ
4: ID:PaLf/zWf
コンビニバイト大量切りですか
75: ID:zFHPew/d
>>4
基本的に常時2人で回せるようにしたいらしい
基本的に常時2人で回せるようにしたいらしい
120: ID:EnOeO2x1
>>4
バイトが足りないからセルフレジなんだろう
バイトが足りないからセルフレジなんだろう
135: ID:w4QZ6puS
>>120
いや人件費10%削減が目標だからそれはない
今はバイトないからどこも応募だらけだぞ
いや人件費10%削減が目標だからそれはない
今はバイトないからどこも応募だらけだぞ
5: ID:jjOwdVDp
今回のコロナで非接触のサービスやシステムは加速度的に普及していくと思う。
40: ID:GKpk/Vid
>>5
完全非接触は無理やん
完全非接触は無理やん
6: ID:/jHCLrtG
無人店舗は困難か?
97: ID:I0JnIQil
>>6
そもそも誰が(何が)品出しするねんな。
そもそも誰が(何が)品出しするねんな。
8: ID:0niL/+EZ
セルフレジ便利なのに使ってる人少ない気する
77: ID:Vx+Z8R7Y
>>8
ローソンのセルフレジ兼用だから起動してないことが多いし
4500店ってっ言っても使いたいときには起動してないんじゃね
ファミマの専用機のほうがいいは
なんでローソンはファミマ方式にしなかったのか
ローソンのセルフレジ兼用だから起動してないことが多いし
4500店ってっ言っても使いたいときには起動してないんじゃね
ファミマの専用機のほうがいいは
なんでローソンはファミマ方式にしなかったのか
11: ID:mbTGTexH
機械でやれることはやったほうが良い
12: ID:7yGufdRg
711と比べてイメージ差がついてきたな
14: ID:EZJ3ukW2
ユニクロような感じで、かご入れたままで全ての商品を読み込めるようすれば使うよ。
17: ID:8/fg0I50
メルカリやラクマの発送を全部セルフでできるようにしてほしい
店員に申し訳なさすぎて
やり方うまくいけば郵便局とかもマネしだして混雑解消になるかもしれないし
店員に申し訳なさすぎて
やり方うまくいけば郵便局とかもマネしだして混雑解消になるかもしれないし
19: ID:DcluvRsi
スマホ持ってない人や老人はどうしろと
22: ID:MWgWw485
ショッピングモールもトイレ封鎖してるな
23: ID:0XuPfglg
コンビニの客って対人恐怖の引き篭もりみたいのが多いから
これは正しい流れだな。
これは正しい流れだな。
24: ID:Q6Oqz49A
コンビニはどうでもいいが
スーパーのセルフレジは全面的に禁止しろ
スーパーのセルフレジは全面的に禁止しろ
26: ID:WtCrBBn8
田舎の店は昭和初期からセルフレジ。
27: ID:Q1nQE2Wz
でも普通に接客しとるで
28: ID:gBRIgqX2
都心にしかないイメージ
まあレジの操作自体は簡単やから、つかユニクロにも漫喫にもあるから慣れとけって
まあレジの操作自体は簡単やから、つかユニクロにも漫喫にもあるから慣れとけって
29: ID:3T1rKZol
バイト要らなくなるな、オーナーがモニター眺めてればいい、タバコも自販機にしとけ
112: ID:8g0sorYx
>>29
あとは品出しや廃棄、ホットスナック類をどうするかだな
万引きはカメラの設置数増やして対策
こういう時にもマイナンバー制度が効果的なのに
顔認証なんて今なら出来るだろうし
あとは品出しや廃棄、ホットスナック類をどうするかだな
万引きはカメラの設置数増やして対策
こういう時にもマイナンバー制度が効果的なのに
顔認証なんて今なら出来るだろうし
30: ID:QIBaYc2u
タッチパネルやバーコードリーダーは現金並みにコロナウイルスの巣
33: ID:I2xWy6Ly
酒タバコは店員呼ばないといけない、ファーストフードもコーヒーも買えない、公共料金もロッピー受付も出来ない、
それで果たしてコンビニのセルフレジと呼べるのか?
それで果たしてコンビニのセルフレジと呼べるのか?
77: ID:Vx+Z8R7Y
>>33
最近の店はファーストフードもセルフで取るから買える
最近の店はファーストフードもセルフで取るから買える
36: ID:syKx9KvH
俺の地域
セルフレジがあるのに なぜか わざわざ店員が近寄ってきて セルフレジを有人レジにするなぞ。
こっちはセルフレジでさっさと終わらせたいのに
セルフレジがあるのに なぜか わざわざ店員が近寄ってきて セルフレジを有人レジにするなぞ。
こっちはセルフレジでさっさと終わらせたいのに
39: ID:QzVbM4fi
バーコードはかざして読み取るタイプにしてくれよ
42: ID:hqXWDXA0
都会のコンビニは大変だな
44: ID:bOrY2V9c
ファミマのセルフレジ使ったが
普通に便利だったな
全部自分でできるからストレスがない
温めだけは店員に言わないとダメだが
普通に便利だったな
全部自分でできるからストレスがない
温めだけは店員に言わないとダメだが
77: ID:Vx+Z8R7Y
>>44
セルフレンジあるところもある
セルフレンジあるところもある
92: ID:Xpkysq22
>>44
ファミマはアプリの無料クーポンを使う時に
気兼ねなく出来るのがいい。
あと、コーヒーもカップが置いてあるので
全部セルフ。
ファミマはアプリの無料クーポンを使う時に
気兼ねなく出来るのがいい。
あと、コーヒーもカップが置いてあるので
全部セルフ。
46: ID:tkvTjRp1
無線タグの劇的コストダウンしたところが天下取る
47: ID:C8F42sRt
コンビニと言えば酒を買った時の確認ボタンがコロナの媒介源になっていると思うんだが
色んな人があそこ触るでしょ
某病院の院内感染もタブレット端末が原因とかなんとか
色んな人があそこ触るでしょ
某病院の院内感染もタブレット端末が原因とかなんとか
49: ID:PmGfCl2n
バーコードリーダー触るのが嫌。
スーパーみたいに商品を通すだけで認識する機械は導入できないのかね。
スーパーみたいに商品を通すだけで認識する機械は導入できないのかね。
51: ID:u9rJhzXT
ヘタな奴は段取りが悪くて時間がかかる
コンビニ店員が如何に速かったのかがわかる
52: ID:wqX0ct1g
他所のセルフレジとか本当に上手く言ってるん?
やりたい放題できそうで逆に使うの躊躇うんだけど…
やりたい放題できそうで逆に使うの躊躇うんだけど…
55: ID:1veems2k
セフルレジ使ったことないから不安
店員にお金渡さない精算機も苦手
店員にお金渡さない精算機も苦手
59: ID:5M1ypwhq
天井のカメラで何をカゴに入れたか認識して顔認証で自動精算するシステムはまだなの?
60: ID:YMf0YBUX
駐車場に交番所も隣接。
63: ID:LMTo8n8b
コロナ問題始まって以降、セルフレジは本当に安心できるから多用してる
コンビニ入っても買う商品と自分のスマホ以外のなににも手指を触れさせないで
誰とも一切会話しないで買い物完結できる
コンビニ入っても買う商品と自分のスマホ以外のなににも手指を触れさせないで
誰とも一切会話しないで買い物完結できる
64: ID:cI1RTMD8
なんで金払ってるのにセルフでやらなあかんおやボケ!
はよ、レジ打てや。ワシは、お客さんや!
はよ、レジ打てや。ワシは、お客さんや!
67: ID:Xj2dLo2p
レジの台がゴチャゴチャし過ぎ
惣菜用のホッターズやスチーマーが邪魔だし、シンプルにするべきだわ
惣菜用のホッターズやスチーマーが邪魔だし、シンプルにするべきだわ
69: ID:zpbbGF6o
最初から最後まで無言のバカ店員が増えてるのでストレス受けなくてすむからいいな
73: ID:0IbVFxXF
小銭を流し込めるのでセルフレジ好き
74: ID:oZUWZhPs
リニューアルしたパッケージがほんっとクソデザインすぎて誤買するやろ!
80: ID:nDb0FkFI
ローソン最新店舗は既に店員がセルフレジやってる状態なんだよね
87: ID:nDb0FkFI
最新レジを客の側に向けただけなら
別に現金計数機もオンでいいんじゃね?
ただのスマホ決済販促でしかない
別に現金計数機もオンでいいんじゃね?
ただのスマホ決済販促でしかない
132: ID:G0xJiEIG
コンビニはあんま使わないからセルフレジじゃなくてもいいや
134: ID:JbxOzWxL
コストはオーナー負担だろうな
136: ID:SqRE9HQo
マシン毎に仕様があるから
初見じゃまごつきそう
一度練習させてくれたらいいんだけど
初見じゃまごつきそう
一度練習させてくれたらいいんだけど
35: ID:fShwgLkl
と言うか、巨大な自動販売機にした方が早くねw
- 関連記事
-
-
【社会】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相 2020/06/09
-
エースコック社員「不味いカップラーメン作らなきゃ…」社長「まっず!採用!」 2020/06/01
-
結局一番うまいラーメンチェーン店ランキング 1位は「一蘭」2位は「天下一品」 2020/05/27
-
年収500万がそこそこ高級取りという風潮 2020/05/27
-
【命綱】作業員が15メートル下の可燃ゴミの中に転落 名古屋市の焼却施設【ヨシッ】 2020/05/25
-
ハゲの治し方ってないの? 2020/05/10
-
【小売】ローソン、セルフレジを4,500店舗で導入。2カ月で2.5倍に 2020/05/09
-
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 2020/05/06
-
昨日11時間ウーバーイーツやったんだけど時給がヤバすぎるwwxwwxwwxww 2020/05/06
-
バイトリーダー「カーッww今日この人数で店回せってか店長ww仕方ねぇなぁww」 2020/04/28
-
【朗報】漢ダイソー、30枚入りマスク1箱110円を続々入荷!w 2020/04/27
-
シャープマスク、また殺到wwwwwww 2020/04/27
-
【朗報】セブンが消費期限近い弁当を実質値引きで販売!! 2020/04/26
-