【小売】「マツキヨ以外絶好調」コロナ禍で存在感を示すドラッグストア業界の今後

1: ID:CAP
ドラッグストア各社の業績が好調だ。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「好調の要因はコロナ特需だけではない。生活インフラとしての存在感を増しており、今後もさらなる業界再編が進みそうだ」と分析する??。
大手ドラッグストアの2月と3月の既存店売上高がどこも好調だ。ツルハホールディングス(HD)は2月が前年同月比7.1%増、3月が14.5%増と両月とも大幅増を達成した。
ウエルシアHDは2月が20.6%増、3月が6.1%増。コスモス薬品は2月が11.3%増、3月が6.8%増。各社とも好調に推移している。
ウエルシアHDを傘下に持つ小売り最大手のイオンによると…
続きはソース元で
https://president.jp/articles/-/35229
大手ドラッグストアの2月と3月の既存店売上高がどこも好調だ。ツルハホールディングス(HD)は2月が前年同月比7.1%増、3月が14.5%増と両月とも大幅増を達成した。
ウエルシアHDは2月が20.6%増、3月が6.1%増。コスモス薬品は2月が11.3%増、3月が6.8%増。各社とも好調に推移している。
ウエルシアHDを傘下に持つ小売り最大手のイオンによると…
続きはソース元で
https://president.jp/articles/-/35229
引用元: 【小売】「マツキヨ以外絶好調」コロナ禍で存在感を示すドラッグストア業界の今後 [HAIKI★]まとめくすアンテナ
3: ID:ZhzJc8CP
ドラッグコスモスが安くて家計は大助かり
4: ID:fsgJlqGG
なんでマツキヨ駄目なの?
高いの?
高いの?
12: ID:hLYCZs0j
>>4
・都市部に店舗が集中
・訪日外国人の激減
・化粧品需要の激減
・都市部に店舗が集中
・訪日外国人の激減
・化粧品需要の激減
15: ID:zM6Q2K20
>>4
日配品を扱ってない
日配品を扱ってない
18: ID:eal8gUlX
>>4
マツキヨは高いよな
割引クーポンなければ行かない
マツキヨは高いよな
割引クーポンなければ行かない
32: ID:l742KV6Y
>>4
イトーヨーカドーの薬売り場ぐらい高い価格だから売れない
90年代にテレビ CM を流し続けた成果として拡大できた
イトーヨーカドーの薬売り場ぐらい高い価格だから売れない
90年代にテレビ CM を流し続けた成果として拡大できた
38: ID:xhkOjXNZ
>>4
牛乳も売ってないんだよ。
牛乳も売ってないんだよ。
8: ID:Iek+aKas
コンビニみたいに上位4社に集約されていくんだろ
9: ID:Zo5JfaA6
そもそも以前から落ち目のマツキヨのダメさが明るみになっただけ
完全に、合併したココカラを踏み台にしながらの撤退戦だろ
完全に、合併したココカラを踏み台にしながらの撤退戦だろ
10: ID:iJsxVZBs
ウエルシア、ツルハもイオングループでしょ。
何か紛らわしいよね
何か紛らわしいよね
11: ID:ptAe+Aog
マツキヨ1人負けか ワロス ココカラは飲み込まれて終わりかw
14: ID:Rw8q/5Wl
都市部のマツキヨを見てると、
インバウンド需要に傾けて免税店を拡充してきたから
その反動が一気にきたんだな
あと、マツキヨは大して安くない
インバウンド需要に傾けて免税店を拡充してきたから
その反動が一気にきたんだな
あと、マツキヨは大して安くない
16: ID:EbMpFAX0
ちょっと前にFit Care DEPOTで高いマスクを買ってしまった、失敗した。
マスク相場は全然分からん。
マスク相場は全然分からん。
19: ID:ojvDjFZc
マツキヨは10~15%割引クーポン使用前提仕様
クーポン使わない人には割高になる
クーポン使わない人には割高になる
21: ID:x7I3mlg3
結局中国依存か宗でないかが明暗を分けてるんじゃないかな
東京の百貨店なんかもインバウンド対応に注力しすぎて
もとからの客が敬遠するようになってしまったしね
東京の百貨店なんかもインバウンド対応に注力しすぎて
もとからの客が敬遠するようになってしまったしね
22: ID:0/7KGZKK
インバウンド云々じゃなくて郊外と日用品を扱っているかどうか。
ツルハもインバウンド大手だけど郊外店舗と日用品を扱っている分増収。
ツルハもインバウンド大手だけど郊外店舗と日用品を扱っている分増収。
23: ID:U+DZQ6o8
コスモスが今の価格設定のままクレカ使えるようになれば無敵なんだが
25: ID:HcravW3F
うちの近くにアオキが何件か出来た。通り一本ごとに
ドラッグストアがあって、あんなんでやっていけるのかね。
ドラッグストアがあって、あんなんでやっていけるのかね。
27: ID:1ttrIvQX
パスタ品切れでついつい買ってしまったりしたけれど、仕事がなくなったりする人も出てきてる節約モードでこれから反動が出てくるだろ。
30: ID:8YNH1hkB
品揃えはマツキヨがいいと思うんだけどね。
栄養ドリンクで、マツキヨにあって
サンドラッグやウェルシアにないのがある。
栄養ドリンクで、マツキヨにあって
サンドラッグやウェルシアにないのがある。
35: ID:jO7W2KTW
4月以降はどこもボロボロやろな
食料品メインの店は踏ん張るかも知れんが
薬が売れない店が好調でも会社としては嬉しくなかろう
食料品メインの店は踏ん張るかも知れんが
薬が売れない店が好調でも会社としては嬉しくなかろう
37: ID:HcravW3F
>>35
病院行くの怖いから市販薬ですます人が増えてそうだから
薬も売れるんじゃね。
病院行くの怖いから市販薬ですます人が増えてそうだから
薬も売れるんじゃね。
42: ID:X7MuIp0X
うちの近所もマツキヨとウェルシアがあるけどウェルシア独り勝ちだわ
45: ID:k9ohrNF6
ツルハは本当の地方でも店舗が多すぎ
サツドラの方が使いやすい
サツドラの方が使いやすい
48: ID:hy9iV42B
コスモスってペプシとか三ツ矢サイダー1500mlまだ税込110円とかなんか? 今は高いスーパーだと税込み190円近くするからな
51: ID:QqXKlVhJ
メルペイフィーバーで5割引きになったら
近所のスーパーより安かったよ
近所のスーパーより安かったよ
53: ID:JyR6gUUD
マツキヨは訪日外国人向け化粧品屋。
56: ID:AUjJ5ueU
マツキヨは高いけど薬を多く扱っていて助かる
地方のドラッグストアは薬はおまけ程度で日用品が9割だわ
その日用品もディスカウントストアで買う方が安いし
地方のドラッグストアは薬はおまけ程度で日用品が9割だわ
その日用品もディスカウントストアで買う方が安いし
57: ID:M5n9LjKM
マツキヨはインバウンド狙いに特化してるから他のドラッグストアとは似て非なる存在だよね
60: ID:rNjSdKsR
へーマツキヨは地方が弱いんか
確かにスーパー的な売り方もしてないな
大黒はほんとヤバそうだw
確かにスーパー的な売り方もしてないな
大黒はほんとヤバそうだw
61: ID:cZTCcRZ4
ココカラの社員を全て搾り取って使い捨てて逃げ延びるんだろ
66: ID:aU28fFhZ
自分はサンドラが多いな
コスモスは最近関東進出してきたのか
コスモスは最近関東進出してきたのか
67: ID:aU28fFhZ
物によっては
ドラッグストアより
ドン・キホーテが安い
ドラッグストアより
ドン・キホーテが安い
71: ID:vMSharOH
マツキヨは駅前が多いので
客は繁華街は避けている
客は繁華街は避けている
74: ID:xNbBfJVl
地方民だがここ2~3年で近所にドラッグストア10件近くできたわ
75: ID:yN1ryets
1年前にツルハHDの株買ってるけど、かなり上がったな
76: ID:rL94UrWN
駅前だとテレワークのせいで通勤帰りの客が激減だが
住宅街に近いと徒歩圏内の客が毎日買いに来るからコロナ禍でも安定
82: ID:U3Y29nh/
サンドラとかスギとかはずっとマスク入荷してたけど
マツキヨは殆ど聞かなかったからな
インバウンド相手に化粧品ばかり売ってて
コロナの日用品特需に対応できなかった感じ
マツキヨは殆ど聞かなかったからな
インバウンド相手に化粧品ばかり売ってて
コロナの日用品特需に対応できなかった感じ
84: ID:cZTCcRZ4
もともとビジネスモデル的にダメな企業が、中国特需で延命していただけだからな
ココカラを騙してマツキヨになびかせた連中は悪魔だな。これからココカラ社員は、マツキヨ延命のためだけに生き血を吸われ続け捨てられる運命にあるという
ココカラを騙してマツキヨになびかせた連中は悪魔だな。これからココカラ社員は、マツキヨ延命のためだけに生き血を吸われ続け捨てられる運命にあるという
86: ID:rw1saKnG
コスモス薬品にその近所のスーパーとコンビニが殺されそう
90: ID:IWgUy5Co
>>86
正々堂々とドラッグストアのすぐそばに建てることがあるね
新星堂やモリが大変そう
正々堂々とドラッグストアのすぐそばに建てることがあるね
新星堂やモリが大変そう
87: ID:3nw/oliT
地方のドラッグストアは、巨大化しすぎて
普段使いには使いづらくなってしまった
スーパーの代わりだからな
普段使いには使いづらくなってしまった
スーパーの代わりだからな
70: ID:7LG5kWEH
お前らドラッグストアに詳しいな( ・ω・)ワロス
- 関連記事
-
-
【決済】18種の“○○Pay”に対応 統一QRコードを導入したい店舗のWeb受付開始 加盟店手数料も公開 2020/06/05
-
【小売】コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す 2020/06/04
-
【社会】1位食品、2位貯蓄…生活防衛色濃く 10万円の使い道 2020/05/31
-
政府「あかん・・一人10万配ったら金がなくなってもうた」 2020/05/24
-
【悲報】日経225社の30歳大卒年収ランキングが発表されるwwwww 2020/05/23
-
【モバイル】パナソニック、乾電池でスマホを充電できるモバイルバッテリ 2020/05/22
-
【小売】「マツキヨ以外絶好調」コロナ禍で存在感を示すドラッグストア業界の今後 2020/05/20
-
ソニー 社名変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2020/05/19
-
【決済】やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!? 2020/05/18
-
【経済】藤巻健史が警告「日銀破たん後、ハイパーインフレになり、日本経済は復活する」 2020/05/17
-
【企業】レナウン、民事再生手続きへ コロナで販売減 2020/05/15
-
【業績】マクドナルド、営業最高益予想を維持 持ち帰り需要増 2020/05/12
-
【業績】マツダの前期、純利益81%減に下方修正 新型コロナの影響で 2020/05/12
-