【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
1: 名無しさん 2020/03/25(水) 16:58:35.53 ID:CAP_USER
「日本の個人金融資産は1800兆円を超えており…」というフレーズは、多くの人が耳にしたことがあるのではないだろうか。個人金融資産のデータは、日本人がリッチであることの証としてメディアでもよく使われてきたが、この金融資産がかなり危うい状況となっている。諸外国の資産額が急増していることから、相対的に日本人の資産額が低下しているのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71325
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71325
引用元: 【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
3: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:02:19.78 ID:LCkJWln5
平成の30年間の失敗はやばすぎだったね。
団塊が逃げ切るための犠牲が大きすぎた。
団塊が逃げ切るための犠牲が大きすぎた。
4: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:04:45.82 ID:1NxfnW7+
消費税の所為だね。
7: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:08:41.49 ID:SgHbsyTi
ちなみに中国はちゃんと個人資産額は殆どゼロになってんのかな
あの国はそういうのを持てないはずだから。特に不動産とか。
あの国はそういうのを持てないはずだから。特に不動産とか。
8: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:08:53.59 ID:0Q5fQYLY
俺の基本給10年前と一緒
ようは給料まるで増えてない
ようは給料まるで増えてない
9: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:09:17.73 ID:6FdoiEPc
少なくとも先進国とは言えなくなった
10: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:09:22.50 ID:tFkoMq8r
株をもっていない大半の国民にはアベノミクスの恩恵などなかった
11: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:09:26.98 ID:66/n5nhM
為替によるところが大きいからネ
14: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:10:39.58 ID:XcCQu3XE
物価も給料も上がってないからな
15: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:11:07.80 ID:wQBamFyT
衰退一途
16: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:11:22.47 ID:mK3CL/uV
そりゃ、派遣なんて奴隷制導入してるからね。
それに対外資産と言っても、ドルで持ってるから、
アメリカはドルばんばん刷ってるから、価値が
なくなっている。日本保有の資産もドルと共に
駄々下がりだ。わざわざアメと心中する必要は
ないと思うのだが。
それに対外資産と言っても、ドルで持ってるから、
アメリカはドルばんばん刷ってるから、価値が
なくなっている。日本保有の資産もドルと共に
駄々下がりだ。わざわざアメと心中する必要は
ないと思うのだが。
17: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:11:39.66 ID:vAZIh8oT
わい
今日で
有価証券7000万(-5600万 現物評価損)
大手銀行1 530万
地方銀行2 730万
信用金庫3 360万
農協 930万
胃が痛い
今日で
有価証券7000万(-5600万 現物評価損)
大手銀行1 530万
地方銀行2 730万
信用金庫3 360万
農協 930万
胃が痛い
18: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:12:23.57 ID:IHk/uC8n
政府のせいにしたいが、やっぱり国民の努力不足、指導者の先見の明のなさ、が主因だろ
仕事満足度が世界最低水準だしな
仕事満足度が世界最低水準だしな
19: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:13:27.29 ID:5Y31gebN
コロナさんが活躍できひんかったら年金で潰れる
栄枯盛衰は世の習いよ
栄枯盛衰は世の習いよ
21: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:14:42.39 ID:DD3XGRP2
ただで給料が上がると思ってるからな
賃上げは闘争して勝ち取る物だから、国民性からして無理だわ
賃上げは闘争して勝ち取る物だから、国民性からして無理だわ
23: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:16:29.39 ID:OIVcuAgn
給料上がらん、国に払ういろいろな料金上がる。減らない方が不思議ですよ。
24: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:16:45.04 ID:iSJX627x
そら日本ほどの
重税国家はないからな
復興増税いつまでやるんや?
ええかげんに打ち切れや
重税国家はないからな
復興増税いつまでやるんや?
ええかげんに打ち切れや
39: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:38:14.24 ID:YfqwdzIh
>>24
インフラ外資の共産主義を目指してるからね、仕方ないね
インフラ外資の共産主義を目指してるからね、仕方ないね
26: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:21:56.41 ID:K0rgjA8N
日本の富ってどこに吸われちゃったんだろうね
44: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:40:58.66 ID:YfqwdzIh
>>26
金融市場
金融市場
49: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:45:33.58 ID:hTo/y8JT
>>26
金融資産の8割が65歳以上の老人が保有しているって言われてるよw
1800兆円の8割って1440兆円
それを老人だけで保有
そんな老人に貧乏な現役が社会保障費を仕送りしている構図になる
社会保障って富の再分配のはずが・・・
金融資産の8割が65歳以上の老人が保有しているって言われてるよw
1800兆円の8割って1440兆円
それを老人だけで保有
そんな老人に貧乏な現役が社会保障費を仕送りしている構図になる
社会保障って富の再分配のはずが・・・
60: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:58:03.70 ID:8P7hfVLC
個人資産に質があるとは知らんかったが、額については>>49だな。
日本の若者は資産を持ってない上に、そのなけなしの資産を日本に投資すると
他国の4分の1しか増えない。
日本の若者は資産を持ってない上に、そのなけなしの資産を日本に投資すると
他国の4分の1しか増えない。
28: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:25:39.67 ID:hTo/y8JT
> 諸外国は資産額2~3倍に増大
そりゃそうだ
普通の国は20年で物価2倍だからな
日本は2013年まではインフレ0%でやってきてるからそんなもんだろ
でもだからと言って日本が正しいわけじゃない
20年で物価が2倍になるくらいじゃないと資本主義経済は正常に動作しない
そりゃそうだ
普通の国は20年で物価2倍だからな
日本は2013年まではインフレ0%でやってきてるからそんなもんだろ
でもだからと言って日本が正しいわけじゃない
20年で物価が2倍になるくらいじゃないと資本主義経済は正常に動作しない
30: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:26:13.34 ID:T6W92NFp
平均は一人1470万円かよ、これだけあればいいんじゃない
32: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:29:22.01 ID:xXe36vVm
1ドル88円がよかったわけよ。
輸出産業は工場を海外に移して儲けることができたし、資産も持つことができたし。
国内の雇用だって働く人間が減ってるんだから円安にする必要はなかったのよ。
輸出産業は工場を海外に移して儲けることができたし、資産も持つことができたし。
国内の雇用だって働く人間が減ってるんだから円安にする必要はなかったのよ。
42: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:39:53.77 ID:hTo/y8JT
>>32
それは断じてありえないな
景気に収入が左右されない公務員・年金/生活保護受給者・医療関係者は別として
外需向けだけでなく内需向け製造業ですら、海外製品と価格競争をしていることを
忘れてはならない。
それに日本は資源がない国だから、製造業で稼いだ外貨でエネルギーなどの資源を
購入しているから外需向け製造業も無視できない。
もうひとつ根源的な話がある
日本国内に生産力が全くなくなった場合は超円安になるよ?
何故なら日本から何か購入したいからこそ外国人にとって日本円に価値がでるので
日本から何ら購入したいものが無くなった時点で日本円は大暴落する
それは断じてありえないな
景気に収入が左右されない公務員・年金/生活保護受給者・医療関係者は別として
外需向けだけでなく内需向け製造業ですら、海外製品と価格競争をしていることを
忘れてはならない。
それに日本は資源がない国だから、製造業で稼いだ外貨でエネルギーなどの資源を
購入しているから外需向け製造業も無視できない。
もうひとつ根源的な話がある
日本国内に生産力が全くなくなった場合は超円安になるよ?
何故なら日本から何か購入したいからこそ外国人にとって日本円に価値がでるので
日本から何ら購入したいものが無くなった時点で日本円は大暴落する
33: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:32:58.60 ID:m89RBy7e
消費増税で、消費を低迷させるとともに
国民から政府(霞が関)が金を吸い上げてんだ。
国民の資産が増えるはずがない。
でも心配するな、国民から巻き上げた金は
官僚様・役人様たちが天下り用の資産として
たんま~~りと貯め込んであるからw
国民から政府(霞が関)が金を吸い上げてんだ。
国民の資産が増えるはずがない。
でも心配するな、国民から巻き上げた金は
官僚様・役人様たちが天下り用の資産として
たんま~~りと貯め込んであるからw
34: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:33:07.62 ID:xXe36vVm
円安で株を値上がりさせたあとに、株価を維持しつつ円高に持っていかないとダメだったんでしょ?
36: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:35:01.94 ID:mvdqq5to
>>1
香港とシンガポールはタックスヘイブン
富裕層が行くところだろうが
そんなところと比較してどうする
もっとましな記事をかけ
香港とシンガポールはタックスヘイブン
富裕層が行くところだろうが
そんなところと比較してどうする
もっとましな記事をかけ
46: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:41:42.87 ID:8P7hfVLC
>>36
アメリカも個人資産の額は2倍ぐらいになってたはず。
中国はもっとだよな多分。
アメリカも個人資産の額は2倍ぐらいになってたはず。
中国はもっとだよな多分。
76: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:17:23.75 ID:2zUPI4Do
>>46
共産主義国家で個人資産
ってのが笑うところだよね
共産主義国家で個人資産
ってのが笑うところだよね
78: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:21:23.62 ID:8P7hfVLC
>>76
改革開放路線以降、経済は資本主義なんだよな。日本の護送船団方式みたいに
ファーウェイ、バイドゥ、テンセント、アリババとか育ててるしな。
改革開放路線以降、経済は資本主義なんだよな。日本の護送船団方式みたいに
ファーウェイ、バイドゥ、テンセント、アリババとか育ててるしな。
37: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:35:51.77 ID:luSuO2Lo
不動産で資産やらGDPやらが上がるのは健全とは言えないだろ
38: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:37:59.90 ID:I63NfNe4
完全に老人どもに食い物にされてるからなぁ
特に氷河期世代
その下はマシな方らしいが食い物にされてるのに変わりはない
特に氷河期世代
その下はマシな方らしいが食い物にされてるのに変わりはない
43: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:40:15.11 ID:8P7hfVLC
日本に投資した人+25%/20年
外国に投資した人+100%/20年
最低でも4倍の開き。若い人は即座に日本を捨てないとダメ。
外国に投資した人+100%/20年
最低でも4倍の開き。若い人は即座に日本を捨てないとダメ。
52: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:51:34.07 ID:iHmQzwQE
日本は工業製品を
輸出してオーストラリアから小麦を輸入する構造だけど
工場が中国に移ってからは輸入するばかりだからな
輸出してオーストラリアから小麦を輸入する構造だけど
工場が中国に移ってからは輸入するばかりだからな
54: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:55:19.52 ID:kue+7hfB
いい車に乗ってるのは年寄りばかり
55: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:55:34.26 ID:bxfbn0vT
個人資産で語ってもしょうがないだろ
国家全体の資産はどうなんだ?
足りないんなら日銀が現金を刷れよ
国家全体の資産はどうなんだ?
足りないんなら日銀が現金を刷れよ
57: 名無しさん 2020/03/25(水) 17:57:42.18 ID:hTo/y8JT
>>55
すっかり日本人にデフレマインドが刷り込まれて
日銀がいくら金融緩和してもインフレにならんのですよ
そこに消費税増税で追い打ちをかけるという無能っぷりw
すっかり日本人にデフレマインドが刷り込まれて
日銀がいくら金融緩和してもインフレにならんのですよ
そこに消費税増税で追い打ちをかけるという無能っぷりw
73: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:16:11.30 ID:+UzUu41X
平成の30年間
東京一極集中の継続で、ゾンビ産業と都内の荘園持ちの資産を維持するためだけに動いてきた
結果として
アルゼンチンのように国全体の相対的評価が落ち、他国から全てが買われやすい国になってしまっている
何の能力もない連中が、東京丸の内の一等地に凄まじい資産を持ち、ふんぞり返りながら暮らす毎日。そのために超少子高齢化が進み、新産業も育たない
どうしようもない
東京一極集中の継続で、ゾンビ産業と都内の荘園持ちの資産を維持するためだけに動いてきた
結果として
アルゼンチンのように国全体の相対的評価が落ち、他国から全てが買われやすい国になってしまっている
何の能力もない連中が、東京丸の内の一等地に凄まじい資産を持ち、ふんぞり返りながら暮らす毎日。そのために超少子高齢化が進み、新産業も育たない
どうしようもない
77: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:19:45.30 ID:+UzUu41X
いまの日本
エリートがみんな東京に殺到し、必死で雀の涙ほどの不動産を買い
一流なはずのエリートたちが、その不動産価値を眺めながら、50年後の子孫にたくそうとして動いてしまっている
何も変わってないようで、人類の進化は思ってるよりはやいんだぞ
ライト兄弟が始めて空を飛んでから
50年後には世界中で戦闘機で殺し合いをしていたわけで
情報化社会になり、スピードはさらに増しているのに
都内のエリートは皆が50年後の不動産価値を眺めているわけで
勝てるはずがない
エリートがみんな東京に殺到し、必死で雀の涙ほどの不動産を買い
一流なはずのエリートたちが、その不動産価値を眺めながら、50年後の子孫にたくそうとして動いてしまっている
何も変わってないようで、人類の進化は思ってるよりはやいんだぞ
ライト兄弟が始めて空を飛んでから
50年後には世界中で戦闘機で殺し合いをしていたわけで
情報化社会になり、スピードはさらに増しているのに
都内のエリートは皆が50年後の不動産価値を眺めているわけで
勝てるはずがない
80: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:28:31.06 ID:C/WPTza1
東京にタワマン買って子供は都内の中高一貫に入れて就職は内需企業
これがアベノミクス時代の勝ち組の人生
これがアベノミクス時代の勝ち組の人生
85: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:34:44.26 ID:XW2t5Vek
団塊の逃げ切りを許すな!
団塊はてめぇのケツはてめぇで拭け!
孫や子供に拭かせるな!
団塊はてめぇのケツはてめぇで拭け!
孫や子供に拭かせるな!
86: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:34:55.44 ID:nDo8BIAV
資源も無い国がサービス内需だけで暮らしてるからな
日本語で日本人向けに歌って踊ってるだけで生活できてしまう
こんなのいつまで続くんかな
日本語で日本人向けに歌って踊ってるだけで生活できてしまう
こんなのいつまで続くんかな
87: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:34:56.80 ID:xAr+6G8U
衰退国家だから仕方ないね。
団塊あたりは先進国の夢をいつまでも見て、現実を見ないし、
若者は夢を見るのを諦めて、上昇思考がかなり希薄だし
団塊あたりは先進国の夢をいつまでも見て、現実を見ないし、
若者は夢を見るのを諦めて、上昇思考がかなり希薄だし
88: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:35:00.31 ID:w/EMVnFP
買った株が値下がりしてちゃ消費する気も起きんわな
90: 名無しさん 2020/03/25(水) 18:36:34.32 ID:4nheAW7M
つうか、日銀が金刷りまくって株買ってんだから、相対的に円の価値が下がるのは当たり前田のクラッカー
- 関連記事
-
-
【速報】ソフトバンクグループ、7500億円赤字へ 2020/04/13
-
【外交の安倍】緊急コロナ対策108兆円の使い道:海外支援など 2020/04/08
-
【IT】EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に 2020/04/07
-
【和牛】自民提案の経済対策「お肉券」「お魚券」構想頓挫へ 2020/03/31
-
国「現金給付するで!」ワイ「ファッ!?う~んこれはiPad買うかww」 2020/03/29
-
マーケティング的にみると100ワニの売り出し方は巧い 2020/03/29
-
【速報】安倍総理、商品券ではなく「現金」給付の考え示す 2020/03/28
-
【株価 3/26】東証大引け 大幅反落、882円安 外出自粛の広がりで消費動向を警戒【前日比882円03銭安】【4.51%安】 2020/03/27
-
【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり 2020/03/26
-
【朗報】日本政府、1人あたり13万円分の給付で調整中 2020/03/24
-
【速報】トヨタとNTTが資本提携へ 2020/03/24
-
ソフトバンクG、資産4兆5千億円を売却へ 2020/03/23
-
10万円の現金給付ってお前ら的にどうなの? 2020/03/23
-