【投資】イデコ併用 老後に格差
1: ID:CAP
5月末に成立した年金改革法の目玉の一つが、2022年10月から全会社員が個人型確定拠出年金(イデコ)を使えるようになることだ。これに伴う3つの変化を生かすかどうかで老後資金に大きな格差が生じそうだ。
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60008050V00C20A6EA1000/
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60008050V00C20A6EA1000/
引用元: 【投資】イデコ併用 老後に格差 [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
3: ID:8n8SlD7C
投資信託でお金を増やそうと考えるヤツは頭おかしいから
77: ID:TAom0T36
>>3
稼いで倹約して貯蓄して運用する。これしか増やす方法はないね。、
稼いで倹約して貯蓄して運用する。これしか増やす方法はないね。、
5: ID:7WkRtx4+
時間の有る会社員しか無理な運用
赤字になるか会社首になるかだろう
赤字になるか会社首になるかだろう
7: ID:mjUM9KRL
>>5
放置前提だぞ
放置前提だぞ
6: ID:L5yAuutN
会社が契約してる銀行の商品がクソすぎるからこれで少しくらい競争意識持って欲しい
クソしかなくてもiDeCoとの併用が認めてくれないから選択肢がなさすぎた
クソしかなくてもiDeCoとの併用が認めてくれないから選択肢がなさすぎた
8: ID:s0OrNgwj
確定拠出は放置前提で結局に倍以上になってるな。
9: ID:xNaWxo8p
放置前提にするには低リスク商品が定期預金しかないんだよな
この手の制度だと海外だと普通に入ってる国債がないのはおかしい
この手の制度だと海外だと普通に入ってる国債がないのはおかしい
10: ID:oTjLLi66
元本保証を謳ってまったく保証する気が無いシステムはさすがに草
12: ID:MsE4XM//
10年ほどリスクをとっった商品中心に運用して今は約1000万。
13: ID:O7XEhlkG
老後にしか受け取れないってのがネックだわ。
そんなに長生きしない可能性もあるのに。
そんなに長生きしない可能性もあるのに。
20: ID:tEQ+rRnQ
>>13
60歳くらいまでは生きるでしょ。
てか、長生きするための資産形成なんだから老後に受け取るで何の問題も無い。
60歳くらいまでは生きるでしょ。
てか、長生きするための資産形成なんだから老後に受け取るで何の問題も無い。
14: ID:lxZXXoZQ
コロナ体験は長く生きりゃ幸せって訳じゃない事を教えてくれた
16: ID:XFSoZQHo
老後に金がなくなってるんだろ
19: ID:XnSPUany
これ65歳定年として45歳以下じゃないと意味ないよな
せめて5年ごとの更新とかしないと節税にもならん
せめて5年ごとの更新とかしないと節税にもならん
21: ID:QrSmFw23
2 万 x 12月 x 16年 = 384万の投資で 節税効果は税率33% なので 128 万 これは入るべし
22: ID:G6rFQQeJ
有料記事に誘導すんなや
24: ID:9xyVRVnl
50手前で3億貯めたからどうでもええわ
贅沢禁止で細々と生きるわ
贅沢禁止で細々と生きるわ
25: ID:epuku2Xf
景気次第で減るかもしれない定期預金みたいなもの
28: ID:7lgxoN2u
受給開始時でたぶん年金制度が崩壊してるから、イデコとかそんなもんではどうにもならん
株と外貨と金を運用して生き抜くしかないわ
株と外貨と金を運用して生き抜くしかないわ
29: ID:8Gmem0ro
日銀が色々整理してくれないと
投信なんて怖くて買えねえよ
投信なんて怖くて買えねえよ
30: ID:O/+u6Qpp
必ず引かれる謎の事務手数料が気に入らん
32: ID:tEQ+rRnQ
>>30
節税効果と比べればゴミでしょ。
目先の小金に囚われて、損する典型。
節税効果と比べればゴミでしょ。
目先の小金に囚われて、損する典型。
38: ID:O/+u6Qpp
>>32
そうか、俺もやってみようかな。
そうか、俺もやってみようかな。
34: ID:UTpaf7Sk
相場や金利動向次第
約束されたものは何もない
約束されたものは何もない
35: ID:qYbyUY7k
否定派は無理してやらなくて良いよ
そのまま気づかずに墓場に行くだけだから
そのまま気づかずに墓場に行くだけだから
36: ID:MnKmdIhx
いやこれ所得控除になるからやった方がいいぞ。
文句言いながら税金吸われるのとどっちがいいのって話。
文句言いながら税金吸われるのとどっちがいいのって話。
39: ID:YvklvS5Q
預金しても金利が殆ど付かないのに、なぜ投資すれば
儲かると考えるのかが理解できない。
儲かると考えるのかが理解できない。
40: ID:14dNmhPQ
今現役世代で年金貰う奴のほとんどが負け組
それをなんとか誤魔化そうとしてるのが年金改革によるいろいろな制度
それに加担する気はないよ
それをなんとか誤魔化そうとしてるのが年金改革によるいろいろな制度
それに加担する気はないよ
45: ID:tAXYhVa3
>>40
祖母は40年間月20万円以上貰っていた
俺は、、、詐欺厚生労働省!!!!
祖母は40年間月20万円以上貰っていた
俺は、、、詐欺厚生労働省!!!!
43: ID:kUlRhlAu
運用手数料入れると武漢ウイルスのせいで赤字やね。
100パーセント国債運用なら話は異なるが。
1万円で1円程度の利子だがな。
100パーセント国債運用なら話は異なるが。
1万円で1円程度の利子だがな。
44: ID:l46zeNzA
節税効果だけでも結構エグい利回り率になる
年金に期待してないなら無理のない範囲でやっておいた方がいいと思う
年金に期待してないなら無理のない範囲でやっておいた方がいいと思う
48: ID:nkZWoRd5
自転車操業の文字しか頭に浮かばんのだが
50: ID:87PbND0R
イデコの投資先は定期預金にしとけば
税率10%こえてる前提で
還付>経費で確実にお得や、おすすめ
税率10%こえてる前提で
還付>経費で確実にお得や、おすすめ
54: ID:e7ML87y6
>>50
そのケースではお得そうだな
そのケースではお得そうだな
53: ID:QLA3Jn2Y
税制面でのメリットが大きいな
イデコ枠100%を元本保証な定期に振っても
節税効果でてくるし
イデコ枠100%を元本保証な定期に振っても
節税効果でてくるし
57: ID:7O4/Zudx
日本が中国化すれば受け取れなくなる
58: ID:JEyMpL/s
金融封鎖したらどうなるのっと?
どうせ没収できるから国が勧めてるんだろ
どうせ没収できるから国が勧めてるんだろ
59: ID:lBxxeCZb
節税効果で釣って、後々節税効果無くなるんだろどうせ
何回年金で国民騙せば気が済むんだよ
何回年金で国民騙せば気が済むんだよ
62: ID:lBxxeCZb
個人型確定拠出年金もイデコも3年間だったか?加入すると脱退できなくなる
64: ID:m+5W9W2i
日経一万2000くらいのときに切り替えたからいま倍くらいになってるわ
85: ID:kDuU+o0G
>>64
評価額が今の時点で倍になろうが今すぐ売却して定期預金に切り替えるわけでもなければそんなに意味のあることじゃないよな?
まあもちろんしっかり利息もついてるはずだけど
評価額が今の時点で倍になろうが今すぐ売却して定期預金に切り替えるわけでもなければそんなに意味のあることじゃないよな?
まあもちろんしっかり利息もついてるはずだけど
65: ID:e7ML87y6
そんで60才になるまで引き出しできないと
運用成績の数字だけ見ても絵に描いた餅だな
60才時点での物価次第で大損と
売り逃げもできない
運用成績の数字だけ見ても絵に描いた餅だな
60才時点での物価次第で大損と
売り逃げもできない
99: ID:DI7EFPNH
>>65
スイッチングってわかるか?
スイッチングってわかるか?
67: ID:UHHcQmuJ
会社でDCやってんどけど、どんなんがおすすめ? 国内株、外国株、外国債権とかで。いまって割と株価高いから、ここからなら下がる可能性の方が高いよなぁ
68: ID:xBggfdlf
給料低すぎて無理
手取りで30マンくらいあればやりたいけどなぁ
手取りで30マンくらいあればやりたいけどなぁ
76: ID:vPWGhSNv
55,000円の枠を増やしてほしい。
会社の退職金が確定拠出年金のみなので、
もっとDCに掛けて節税したい。
会社の退職金が確定拠出年金のみなので、
もっとDCに掛けて節税したい。
78: ID:zWbvy26Z
税金分浮くし国が改悪しないなら若者はイデコで良いだろう
コロナでの日銀の買い支えか恐いから年寄りはNISAでコマ目に手仕舞いするべきかな?
コロナでの日銀の買い支えか恐いから年寄りはNISAでコマ目に手仕舞いするべきかな?
84: ID:f53ygzEn
もう厚生年金も共済年金も廃止して
全国民が国民年金+イデコで良いだろ
この方が不公平がない
全国民が国民年金+イデコで良いだろ
この方が不公平がない
90: ID:TAom0T36
今、日経インデックスと外国株インデックスで運用してて、日経が+28%、外国株が+3.6%。外国株の積み立てだけ毎月実行。悪くないと思う。
91: ID:e//VaesM
本当にお得なのは基礎年金だけだと橘玲が言ってた
94: ID:tK0UGXWk
国民年金基金をマックスで掛けてるフリーランスもイデコの仲間に入れてくれ
- 関連記事
-
-
【早期リタイア】30歳で会社員を辞め、月20万円の配当で暮らす。FIREブーム 2021/02/25
-
株式投資「ほぼ儲かります、面白いです、億万長者になれます」←こいつが流行らない理由 2020/10/04
-
【金融】iDeCo上限、月2万円へ 老後資金づくりの追い風に 2020/07/12
-
【投資】イデコ併用 老後に格差 2020/06/08
-
【株価 5/26】東証大引け 大幅続伸、一時580円高 緊急事態解除で2カ月半ぶり高値【前日比529円52銭(2.55%)高】 2020/05/26
-
投資で資産を増やしたい。株、投資信託、ETF何を買えばいいの? 2020/05/24
-
【経済】世界経済に底打ちの兆し、ゴールドマンとモルガンSが指摘 2020/05/06
-
なんj投資部 日経 先物 ダウ 2020/03/24
-
【コロナショック】コロナ前に捕まった含み損に耐えるスレ【株式】 2020/03/22
-