【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低
1: ID:CAP
財務省と内閣府が11日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景況判断指数はマイナス47.6となった。リーマン・ショック後の2009年1~3月期(マイナス51.3)に次ぐ過去2番目の低水準で、マイナスは3四半期連続。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞が直撃し、製造業・非製造業ともに景況感が急速に悪化した。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b682fd0b687bf135a1e132e4028f433796e8021a
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b682fd0b687bf135a1e132e4028f433796e8021a
引用元: 【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
3: ID:E7YdgZTF
就職氷河期の悪夢ふたたび。
48: ID:yEWuZkiY
>>3
バブル崩壊も、庶民の生活や就職に大津波が来たって実感するまで数年のタイムラグがあったからな
今回のコロナなんて、まだ大厄災のうちの最初の3%ぐらいしかストーリー進んでない
地獄はこれからだ
バブル崩壊も、庶民の生活や就職に大津波が来たって実感するまで数年のタイムラグがあったからな
今回のコロナなんて、まだ大厄災のうちの最初の3%ぐらいしかストーリー進んでない
地獄はこれからだ
52: ID:e5vFMOZW
>>48
リーマンショックの時は、発生半年後くらいに地獄の入口が出来てた
リーマンショックの時は、発生半年後くらいに地獄の入口が出来てた
4: ID:otvmfzPb
今年は減損すればいいから大企業は楽だわ。
金融機関も簡単に金出すし。
元々微妙な中小は厳しいかもね
金融機関も簡単に金出すし。
元々微妙な中小は厳しいかもね
6: ID:lzK7wP+e
一方、自民党議員は「こういう時に潰れるような企業は潰したほうがいい」とかぬかしていた
7: ID:Ij8OndNH
氷河期「自己責任やろw」
8: ID:n5Y/JMJk
日本はアベノミクスで戦後最長の好景気だったから、まだまだ余裕なのだ。
9: ID:aMlUMh1k
6月末から連鎖倒産くるよ
9月から大企業も逝く 景気は戻らない
9月から大企業も逝く 景気は戻らない
43: ID:vJhkvTDj
>>9
中小と中堅が耐えられるかどうかだからなあ。
そこが崩れると大企業が稼働しなくなるし。
中小と中堅が耐えられるかどうかだからなあ。
そこが崩れると大企業が稼働しなくなるし。
10: ID:DRYnUecs
生活保護も通りやすい
11: ID:xylaOUpz
夏に転職しようと思って一年前から準備してたんだが
きついなあ
きついなあ
12: ID:wdX94ehl
うそこけコロナ特需でどんだけ潤ってると思ってんだ
(外食等一部業種を除く)
(外食等一部業種を除く)
13: ID:dtyJZ0LT
大企業だって安泰ちゃうやろw安泰なのはホムセン、スーパー、ドラストと限られた業種だけ
27: ID:cJM9Lzko
>>13
日本は御公務員だけが永遠の安泰職業ですww
日本は御公務員だけが永遠の安泰職業ですww
30: ID:u4zyvBkb
>>27
今回は安泰とはいかないかも。
極端に税収が減って飛ぶ自治体も出てくると思う。
今回は安泰とはいかないかも。
極端に税収が減って飛ぶ自治体も出てくると思う。
14: ID:aMlUMh1k
株上がってるから景気いいと言うんだろ
ねえから そんなもの
ねえから そんなもの
44: ID:vJhkvTDj
>>14
日本銀行が株主筆頭になった時点で、株価高いのは年金ぶちこまれてるだけだって丸わかりだからな。
日本銀行が株主筆頭になった時点で、株価高いのは年金ぶちこまれてるだけだって丸わかりだからな。
16: ID:ylY3JP5O
景気後退中だからあたりまえじゃね!
空前のバラマキで6月が景気の底かもしれん
空前のバラマキで6月が景気の底かもしれん
17: ID:vkqVfcfB
金がある俺は何をしたらいいんだ 教えてくれ
18: ID:otvmfzPb
人件費も下がってねえし、ダメなやつだけが死ぬ
58: ID:4j0m/FVc
>>18
実際に要らないのは実質賃金高い無能管理職なんだよな
実際に要らないのは実質賃金高い無能管理職なんだよな
60: ID:yEWuZkiY
>>18
個人の能力がダメかどうかじゃなくて、沈む船では単純に下層の船室に居る奴から溺死していく
今ブリッジ乗組員と特等船室の客は救命ボートに船の財宝全部かき集めて積み込んでる最中
個人の能力がダメかどうかじゃなくて、沈む船では単純に下層の船室に居る奴から溺死していく
今ブリッジ乗組員と特等船室の客は救命ボートに船の財宝全部かき集めて積み込んでる最中
87: ID:cJM9Lzko
>>60
救命ボートに穴が空いて沈めば
面白いのにww
救命ボートに穴が空いて沈めば
面白いのにww
21: ID:Kv6NzktV
たまにはコロナで儲かってしょうがない企業もニュースで取り上げてやれよ
22: ID:cJM9Lzko
観光インバウンドに頼りきっていたツケ
売国自民に投票して来た自業自得と
言えよう
売国自民に投票して来た自業自得と
言えよう
25: ID:u4zyvBkb
リーマン・ショック=全体的に落ち込み
コロナ・ショック=良い所もあるが、駄目な所はすごい落ち込み
だろうか。2次3次流行次第だけどリーマンより傷は浅そうな気がする。
コロナ・ショック=良い所もあるが、駄目な所はすごい落ち込み
だろうか。2次3次流行次第だけどリーマンより傷は浅そうな気がする。
29: ID:y+uJUo40
雇用調整助成金が切れる9月いっぱいがデッドライン
それまでに経済回復したら話別だが
それまでに経済回復したら話別だが
36: ID:qD91LTjE
国民の為になるような事をほとんどしてないから当然やね(笑)
37: ID:WlRC2iBn
賃下げ・倒産・失業の嵐が来るよ
政治は大波乱になる
政治は大波乱になる
41: ID:bUuh26DM
>>37
もう非正規がガンガン首になってるから。これから契約社員や正社員もガンガン首になるなw
もう非正規がガンガン首になってるから。これから契約社員や正社員もガンガン首になるなw
39: ID:AXdBIMXg
大不況が来てはじめて分かるエネルギー産業の偉大さと恩恵
でも、もう遅いかもな
でも、もう遅いかもな
40: ID:2PQDCdX+
株が上がる
不思議
不思議
99: ID:N5F09bWx
>>40
日銀が買い支えてるだけwww そして売ることは出来ないwww
日銀が買い支えてるだけwww そして売ることは出来ないwww
101: ID:5qH9RDc3
>>99
今回は資金の運用先がない外国人投資家が買ってる
日経を暴落させれば外国有名銀行の多数を破綻に追い込める 恐怖の大王=ニッポン
今回は資金の運用先がない外国人投資家が買ってる
日経を暴落させれば外国有名銀行の多数を破綻に追い込める 恐怖の大王=ニッポン
42: ID:BtmsKTaW
政府「全部コロナが悪い。消費増税は悪くない。経団連も増税推進派だったしなw」
70: ID:knwLhWC9
>>42
本気で&本心でそう考えているのなら、一刻も早く消費税を25%に上げたらいいんだよw
あえて国政選挙をやる前にねw
本気で&本心でそう考えているのなら、一刻も早く消費税を25%に上げたらいいんだよw
あえて国政選挙をやる前にねw
49: ID:kISG8kcX
俺らの子どもの
団塊ジュニアジュニアのとに氷河期きそうだね
呪われすぎだろwwwww
団塊ジュニアジュニアのとに氷河期きそうだね
呪われすぎだろwwwww
51: ID:5UoZdlp1
麻生「リーマンほどでない」
55: ID:JY273o+J
金持ちや公務員と大企業社員だけ国支えれば?
金無し子供無しなんてあてにするな
老人の国として頑張れよw出来るんだろw
金無し子供無しなんてあてにするな
老人の国として頑張れよw出来るんだろw
73: ID:JSiU4vyK
みんな今月の賞与どうなりそう?
うちは去年と同水準(給与3~4ヶ月分くらい)で出してくれるみたいで良かった
うちは去年と同水準(給与3~4ヶ月分くらい)で出してくれるみたいで良かった
79: ID:fRRooyla
倍率2000倍くらいになりそうだが氷河期枠の公務員目指すかな
80: ID:BnQmAENC
株価はコロナ前までささっと戻って調整w
実体は関係ない金が集まるから欲望だけのマネーゲーム
実体は関係ない金が集まるから欲望だけのマネーゲーム
93: ID:pLErmE9M
全国にチェーンを広げてる大企業とかは厳しいんやないの
94: ID:IaXFsUMI
そう?そう感じないけど…
96: ID:8zKsm26P
>>94
企業もごく例年通りな成績のとこも多いと思うよ
平均でマイナス47なら駄目なとこは絶望的ということだな
企業もごく例年通りな成績のとこも多いと思うよ
平均でマイナス47なら駄目なとこは絶望的ということだな
95: ID:qD91LTjE
これだけ大企業に甘い政策ばかり取ってきて景気悪いとか、マジで甘えてんだろ。
経団連の言う事なんかにいちいち翻弄されんなよ。
経団連の言う事なんかにいちいち翻弄されんなよ。
69: ID:cJM9Lzko
好景気はあっという間
だけど不景気は長引く
だけど不景気は長引く
- 関連記事
-
-
【企業】NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB 2020/09/29
-
【祝】安倍晋三の辞任で日経平均株価がコロナ暴落前まで回復【日本復活】 2020/09/04
-
バフェット氏「日本の商社に投資する」日本市場の個別株を大量保有は初 2020/08/31
-
【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000~6000億円でTOB 2020/07/08
-
【小売】ニトリ絶好調、110店舗休んでも売上高プラスに 2020/06/30
-
【投資】東大、初の大学債発行 10年で1000億円超調達へ 2020/06/21
-
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 2020/06/11
-
【JASDAQ 株価】ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システムZOOM社と取り違えか 2020/06/06
-
【企業】伊藤忠、時価総額で商社初トップ 三菱商事を逆転 2020/06/03
-
つみたてNISA「ほぼ儲かります、非課税です、年間40万までです」←こいつが流行らない理由 2020/05/31
-
キーエンスさん、docomoを抜いて日本企業の時価総額第2位に 2020/05/20
-
【業績】ソフトバンクG、20年3月純損失は9615億円 15年ぶり赤字 2020/05/18
-
【企業】ソフバンクG、4月の自社株買い2346億円-巨額赤字発表後に加速 2020/05/16
-