【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ
1: ID:CAP
経済活動が新型コロナウイルスの感染防止から再開に向かうなか、過剰な在庫が企業の重荷になりつつある。
季節品を売り逃したアパレル各社は、財務リスクの拡大を回避するため今後の仕入れを抑える。在庫が解消しなければ、資金繰りの改善が遅れて生産などの本格回復にも響く。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60340670T10C20A6EA5000/
季節品を売り逃したアパレル各社は、財務リスクの拡大を回避するため今後の仕入れを抑える。在庫が解消しなければ、資金繰りの改善が遅れて生産などの本格回復にも響く。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60340670T10C20A6EA5000/
引用元: 【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ [HAIKI★]まとめくすアンテナ
2: ID:9EvEoHj/
そりゃまあ、売れの度合いが、とても、少ないだろうね。
コロナっちゃおう。とか言ってみました。
コロナっちゃおう。とか言ってみました。
3: ID:+vApD0gK
ユニクロで上下7000円だもんな
4: ID:gAADrvsl
来年売るというのはどうか?
8: ID:2SwybSrF
>>4
ユニクロや無印はそれやるね
「このフリース去年のじゃん」って思った、なら値引きしろよ
ユニクロや無印はそれやるね
「このフリース去年のじゃん」って思った、なら値引きしろよ
5: ID:kSxtLVnG
税金高すぎて服買ってる場合じゃない。
6: ID:2SwybSrF
バーゲンしてたから買おうと思ったら、7分袖ばかり
暑いときは暑くて、寒いときは寒いから、嫌いだ7分袖
暑いときは暑くて、寒いときは寒いから、嫌いだ7分袖
7: ID:K0xi8H23
美容室も要らない
最新のファッションも要らない
みんな気付いたんだ
本当に欲しいモノだけ買えば良い
最新のファッションも要らない
みんな気付いたんだ
本当に欲しいモノだけ買えば良い
87: ID:s3qCeLNa
>>7
だな。
不思議なのは数年経って好景気が来ると
喉元過ぎれば熱さ忘れるになることだ。
だな。
不思議なのは数年経って好景気が来ると
喉元過ぎれば熱さ忘れるになることだ。
9: ID:z8TDjVHI
俺は寒い冬に備える為に給付金で来年用の冬服を買いまくってしもた。
61: ID://KsvsE0
>>9
正解
今度の冬は酷いことになるから
正解
今度の冬は酷いことになるから
10: ID:8zTNqcBR
全部支那が悪い
13: ID:l5A5+S3M
自粛前の4月初旬の段階で大幅値引きだったけどね
これはコロナのせいではない
これはコロナのせいではない
14: ID:qrchyGBt
アパレル君もびっくり
15: ID:qv6S/lN5
毎年同じものしか売ってないワークマンが勝つなこれ
コロナでも売上が好調らしいから、落差がやばいw
コロナでも売上が好調らしいから、落差がやばいw
16: ID:gSrcTJDd
スーツ専門店の知人は春夏は前年比20
と言っている
商売になってない
と言っている
商売になってない
18: ID:UBToTx3d
消費税ー暖冬ーコロナで三連発だもんなぁ、、
セレクトショップでなにか日本製のを買って応援するか、、
皆さんもたまにはユニクロ以上の服も良いものですよ
セレクトショップでなにか日本製のを買って応援するか、、
皆さんもたまにはユニクロ以上の服も良いものですよ
22: ID:jhG/IZts
>>18
別にユナイテッドアローズとかビームスだとしてもたいしたことないからね。
別にユナイテッドアローズとかビームスだとしてもたいしたことないからね。
21: ID:jhG/IZts
裕福だからね。みんな服なんて余ってて仕方ないんだから。家電も一連のものは揃ってるし、別にスマホも買い換える気ないしで。
25: ID:RdGTITZn
これからだってどうなるかわからない。お金は使ってはダメだ。少しでも貯めとけ。
26: ID:l5A5+S3M
密を避けて不要不急の外出を極力控えて、帰宅後は即洗濯機行きだからなー
そう考えるとTシャツ・ポロシャツ・シャツくらいしか買うものは無いな
そう考えるとTシャツ・ポロシャツ・シャツくらいしか買うものは無いな
30: ID:WCFX0VYF
テレワークで服いらなくなったな
31: ID:MezqAHqq
レナウンは上場してたからって言うのもあるが、中小のアパレル企業はどんどん倒産していくことになるよ
アパレルって基本的に自転車操業だから潤沢な貯蓄や他資産なんかないのよ
ダウンサイジングするか、一旦潰すかだわな
アパレルって基本的に自転車操業だから潤沢な貯蓄や他資産なんかないのよ
ダウンサイジングするか、一旦潰すかだわな
35: ID:pawg5K5q
夏物は値引きとかすれば今からでもかなり捌けるだろうが春物は無理だな
37: ID:O9DGus3i
人に見せる機会が減るから服は売れないわなぁ
65: ID:rECFJOEL
>>37
それなw
巣ごもりしてるのに服買う必要がない。
但しストレスで反動が来てるけど笑
それなw
巣ごもりしてるのに服買う必要がない。
但しストレスで反動が来てるけど笑
38: ID:X0jIuF+e
自粛明けてやっと気分的には春が来た感じなのにもう梅雨
39: ID:I4vMoEbo
そもそも仕事で毎日着るようなスーツ系以外軽く10年くらい着れるわな
40: ID:00jL3/A3
アパレル業界にとって一番キツイのは、一番服に金を出してくれてたDCブランドのバブル世代が結婚や高齢化で
来店してくれなくなったこと。その直下世代のビンテージデニムブーム等があったのでファッションには基本ケチらない。
若ければ若いほど服に金出さないんだよ。ジャーナル、ビームスやアローズももうダメかもしれんね。
うちの嫁さんも、ギャルソンやヨウジ、ツモリチサトばっかりだったけど、育児だらけで興味なくなったっぽい。
来店してくれなくなったこと。その直下世代のビンテージデニムブーム等があったのでファッションには基本ケチらない。
若ければ若いほど服に金出さないんだよ。ジャーナル、ビームスやアローズももうダメかもしれんね。
うちの嫁さんも、ギャルソンやヨウジ、ツモリチサトばっかりだったけど、育児だらけで興味なくなったっぽい。
89: ID:s3qCeLNa
>>40
だな。
給料の何割かを洋服に注ぎ込む価値観がメインストリームだったのが今となっては不思議。
クレジット払いにしたり。
今となっては狂気
だな。
給料の何割かを洋服に注ぎ込む価値観がメインストリームだったのが今となっては不思議。
クレジット払いにしたり。
今となっては狂気
43: ID:tt5bIb6c
毎日同じ服着る
考えるのが嫌
季節もそのローテーション
考えるのが嫌
季節もそのローテーション
44: ID:00jL3/A3
ビームスとかの大手でも、店が売れないからか店員も憔悴しきってるね。店員の表情が暗いし、目に覇気がない。あれじゃ売れない。
店内に入って商品見ても、分厚いメルトンのPコートとか、分厚いダウンばっかり。引き物商品メーカーばっかりでオリジナルなし。
在庫抱えたくないんだろうけど、それじゃファッション屋やってる意味がないやん。
店内に入って商品見ても、分厚いメルトンのPコートとか、分厚いダウンばっかり。引き物商品メーカーばっかりでオリジナルなし。
在庫抱えたくないんだろうけど、それじゃファッション屋やってる意味がないやん。
45: ID:00jL3/A3
ヤフオクとかの中古市場の旺盛もボディブローのように効いてるんだと思う。
55: ID:jhG/IZts
>>45
それボディブローどころか有効打を何発も浴びてるダメージですよ。
テンプル打ち(コメカミに対する強打)はまだ逃れてる。
まあそれ食らったらノックアウトだけどね。
それボディブローどころか有効打を何発も浴びてるダメージですよ。
テンプル打ち(コメカミに対する強打)はまだ逃れてる。
まあそれ食らったらノックアウトだけどね。
47: ID:ekPXMc8H
もともと流行り廃り色サイズでリスクある商売なのに
まさかの売上消滅・・・これはかわいそう
まさかの売上消滅・・・これはかわいそう
51: ID:VNNFPzZm
ギャルソンの最終社員セールはなんと上代の7%だってさ
そりゃあフリマで売りまくるわな。
そりゃあフリマで売りまくるわな。
58: ID:jhG/IZts
>>51
ギャルソンはなんだかZARAと変わらなくなってきたけどね。
どうしたの?っていう感じで。
ギャルソン支持層がZARAを見くだしてるうちは大丈夫だろうけど。
ギャルソンはなんだかZARAと変わらなくなってきたけどね。
どうしたの?っていう感じで。
ギャルソン支持層がZARAを見くだしてるうちは大丈夫だろうけど。
66: ID:P9XvVEP/
どーせ百貨店はぜーんぶメーカーに返品して、処理リスクはメーカーにお任せでしょ?
メーカーは二束三文でバッタ屋に流すか、セールできないライセンス物は焼却するしかないね。
いい加減百貨店の介護を止めないとアパレル死ぬで。
メーカーは二束三文でバッタ屋に流すか、セールできないライセンス物は焼却するしかないね。
いい加減百貨店の介護を止めないとアパレル死ぬで。
67: ID:E3henagn
まあ服なんて毎年毎年買う必要があるわけじゃないからな
73: ID:2IE3nc1t
新型コロナとはほとんど関係なく消費増税によってもたらされた個人消費消滅
75: ID:NLf2OatK
服なら腐らないし、来年売ればいいんじゃない?
91: ID:XPvI7kvN
>>75
それだと保管料や資金繰りが苦しい。
下着とかならともかく大半の服には流行があるから、来年は叩き売りしかできない。
だったら今セールだ売り切るしかない
それだと保管料や資金繰りが苦しい。
下着とかならともかく大半の服には流行があるから、来年は叩き売りしかできない。
だったら今セールだ売り切るしかない
81: ID:PzMW9HZU
虫も付けばカビも生えるし倉庫代も負担となるから商売って大変だね
毎月1,2枚買うのを楽しみにしていたが今年の春は通販で一度に3枚くらいまとめ買い
1年や2年服を買わなくとも困らないが売り場でお買い得品を捜すという楽しみがない。
毎月1,2枚買うのを楽しみにしていたが今年の春は通販で一度に3枚くらいまとめ買い
1年や2年服を買わなくとも困らないが売り場でお買い得品を捜すという楽しみがない。
82: ID:4+01D7Ux
春物はその通りだが夏物は絶好調だぞ。給付金ドーピングで前年比大幅プラスだ。もう1ー2週これが続けば3月4月で落とした売り上げが全て埋まるうえに残した春物を見切るだけの利益も出そう。
85: ID:m2St44kp
夏はTシャツの着回し、余計なものはいらん
96: ID:BgHoFVwn
売れ残りは売り切るしかねえからな
前の年の物なんか残しておけないわ
秋冬の抑制は第2波を見越してる
前の年の物なんか残しておけないわ
秋冬の抑制は第2波を見越してる
97: ID:8Lr1pjbj
水冷服とか作れよ
いつまでもデザインだけで稼げると思うな無能
いつまでもデザインだけで稼げると思うな無能
- 関連記事
-
-
【環境】新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰 2020/07/13
-
【外食】「ペッパーランチ」、投資ファンドに売却へ【いきなり!ステーキ】 2020/07/03
-
【製品】首に巻く「エアコン」、富士通ゼネラルが6月から提供 2020/06/27
-
【小売】ローソン 来月から独自のポイント還元 セルフレジで2%分 2020/06/24
-
「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し 2020/06/18
-
【小売】ローソン、良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発 2020/06/17
-
【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ 2020/06/14
-
年収1000万っぽい発言してみて 2020/06/14
-
給付金10万円なにに使う? 俺は固定資産税を払ったら無くなる予定… 2020/06/12
-
【IT】Netflix、ケーブルテレビで視聴可能に--日本ケーブルテレビ連盟と提携、年度内50局へ展開 2020/06/11
-
【経済】コロナの後に必ずくる「日銀リスク」というアベノミクスのツケ 2020/06/08
-
日本人女性の91%がiPhoneユーザーwwwwww 2020/06/07
-
【社会】飲まない人が日本経済を救う 「ゲコノミクス」が来る 2020/06/07
-