【小売】ローソン、良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発
1: ID:CAP
ローソンは良品計画と提携する。一部の店舗に生活雑貨「無印良品」の商品を置くほか、日用品などプライベートブランド(PB)商品の開発にも乗り出す。
17日から東京都内のローソンの直営店3店舗で無印良…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60409010W0A610C2MM8000/
17日から東京都内のローソンの直営店3店舗で無印良…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60409010W0A610C2MM8000/
引用元: 【小売】ローソン、良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発 [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
2: ID:1DudQxpJ
ファミマの後追い
4: ID:wA0cLgH5
これを見越してのPBデザインかな?
5: ID:hYylsTz2
ファミマとは雰囲気的に合ってなかったもんなぁ
ローソンの意識高い感じとは合うかもね
ローソンの意識高い感じとは合うかもね
45: ID:ObkYK5Bd
>>5
温め弁当は意識低いが。(笑)
温め弁当は意識低いが。(笑)
6: ID:lB7pe/+S
無印のカレーシリーズ置けばいいじゃん
7: ID:ybEyWZB+
ローソンストア100も充実させてくれ
9: ID:5L6noOe4
ファミマの後追いだけど、そんなに無印っていいものかね?
文房具とかコクヨのほうが全然良いんだが
文房具とかコクヨのほうが全然良いんだが
12: ID:hYylsTz2
>>9
アホなの?
大手文具メーカーのOEM製品だぞ
品質は一流だわ
アホなの?
大手文具メーカーのOEM製品だぞ
品質は一流だわ
15: ID:p5sw/ehv
>>12
OEMだから同等って事じゃないと思うよ
OEMだから同等って事じゃないと思うよ
20: ID:5L6noOe4
>>12
こだわり無いならあの程度でも満足できるのかもしれんけど、書き味とか気にする人だと品質悪いって感じ
同じ価格でもっといいモノを文具メーカーは出してるから
こだわり無いならあの程度でも満足できるのかもしれんけど、書き味とか気にする人だと品質悪いって感じ
同じ価格でもっといいモノを文具メーカーは出してるから
25: ID:wA0cLgH5
>>20
その「いい」が人それぞれなんだ
その「いい」が人それぞれなんだ
10: ID:AUD78g2C
ファミマやってなかった?
17: ID:jfOw76cZ
>>10
提携やめた
提携やめた
11: ID:p5sw/ehv
ローソンってからあげくん専門店だろ?
バカにしてるんじゃなくて、からあげくんの攻撃力だけで戦える!
でもここ10年はちょっとジューシーさが無くて、パサパサしたのが多いよね
多分、放置時間以外にも素材の中身が変わってるのかな?
昔はもっと脂身ってか合成感があって、普通のからあげとは違った雰囲気で大好きだったなぁ
バカにしてるんじゃなくて、からあげくんの攻撃力だけで戦える!
でもここ10年はちょっとジューシーさが無くて、パサパサしたのが多いよね
多分、放置時間以外にも素材の中身が変わってるのかな?
昔はもっと脂身ってか合成感があって、普通のからあげとは違った雰囲気で大好きだったなぁ
14: ID:f5KYqZmp
>>11
あれうまいか?
あれ食うなら完全に成型肉のまっくのナゲットのがいいわ
あれうまいか?
あれ食うなら完全に成型肉のまっくのナゲットのがいいわ
13: ID:HoVmSsAu
ファミマと別れて間もないのにもう再婚か
18: ID:ALLuISDQ
ファミマ多過ぎ
いい加減にして欲しい
いい加減にして欲しい
19: ID:A+/eGGbM
前はファミマと提携だっけ。
ローソンのあのアホなPBデザインは無印商品との一体感を出したかったのかな。どう見ても大失敗してたが。
ローソンのあのアホなPBデザインは無印商品との一体感を出したかったのかな。どう見ても大失敗してたが。
22: ID:coqN4OFn
>>19
最初見たとき無印良品っぽいなって思ったもんな。
最初見たとき無印良品っぽいなって思ったもんな。
69: ID:6e3TRAQ7
>>19
ほんそれ
さらに薄めてどうするんだってんだ
ほんそれ
さらに薄めてどうするんだってんだ
23: ID:UyyulkDt
おぉ 無印のレトルトがローソンで買えるようになればうれしい
24: ID:QSMN0rmF
ナチュラルローソンと無印は看板の色が一緒だもんな
28: ID:UlzQwq8o
ファミマがやってて撤退してなかったっけ
29: ID:fcDEO2DU
西友、ファミマ、無印、西武百貨店、パルコ、ザ・ガーデン、ロフト
みんなセゾングループだったけどバラバラになってしまった
みんなセゾングループだったけどバラバラになってしまった
78: ID:KeKrdBFh
>>29
吉野家からインタコまでセゾンやで
吉野家からインタコまでセゾンやで
94: ID:9gZ9UEjK
>>29
無印は元々西友のプライベートブランドだったんだよな。
好評だったから分社化した。
ファミマも元々西武グループ
無印とファミマは同じ西武グループだったんだよな。
無印は元々西友のプライベートブランドだったんだよな。
好評だったから分社化した。
ファミマも元々西武グループ
無印とファミマは同じ西武グループだったんだよな。
33: ID:eJB//kPE
無印は化粧品も対象かな?そんなら嬉しいわ
ある程度の街に行かないと無印の店無かったから
ある程度の街に行かないと無印の店無かったから
39: ID:eJB//kPE
わらばんし風の落書き帳は重宝してる
気兼ねなく思いついたこと書けるし
使い込んでもバラバラにならない、安いし
気兼ねなく思いついたこと書けるし
使い込んでもバラバラにならない、安いし
51: ID:0lgzAsvu
>>39
あれええな。
ファミマの時に売ってたやつ使ってたわ。
リングノートも使ってたけど、コクヨとかキョクトウの方が破れにくくて、無印のはもう使ってないわ。
あれええな。
ファミマの時に売ってたやつ使ってたわ。
リングノートも使ってたけど、コクヨとかキョクトウの方が破れにくくて、無印のはもう使ってないわ。
40: ID:fv5Ewg12
というか中途半端な無印モドキ置くのなら
無印でいいのに
あとオデン文字は止めてね
買いたくなくなるから どうみてもDAISO商品
無印でいいのに
あとオデン文字は止めてね
買いたくなくなるから どうみてもDAISO商品
42: ID:fv5Ewg12
無印は手を広げすぎて値段も値上げして
微妙な価格帯になってきているのが難点
ダンボール色のノートだけでいいよ
他の文具は微妙 なんかplusというかアスクルみたい
微妙な価格帯になってきているのが難点
ダンボール色のノートだけでいいよ
他の文具は微妙 なんかplusというかアスクルみたい
46: ID:YFjSLJjf
ファミマからローソンに乗り換えた所で売り上げ変わるもんなのか?
47: ID:KWeXJqaL
ムジルシリョウヒン
金 政明(代表取締役会長兼執行役員)
朴 暁(代表取締役社長兼執行役員)
金 政明(代表取締役会長兼執行役員)
朴 暁(代表取締役社長兼執行役員)
70: ID:N0xxAaCd
>>47
知らなかった
かなりガッカリ
ユニクロが韓国から締め出されたニュースみたけど
無印は聞かないもんな
知らなかった
かなりガッカリ
ユニクロが韓国から締め出されたニュースみたけど
無印は聞かないもんな
73: ID:+GoHy7kt
>>70
マジレスすると無印良品ブランドの会社はスレタイの良品計画
マジレスすると無印良品ブランドの会社はスレタイの良品計画
48: ID:Sqmol2jF
無印の食品は旨そうに見えない。
大手の食品メーカーが無印のパッケージを真似しないのが証拠。
なんか、あのパッケージは冷たさを感じる、
大手の食品メーカーが無印のパッケージを真似しないのが証拠。
なんか、あのパッケージは冷たさを感じる、
50: ID:bixlMZHL
無印もローソンも大株主が三菱商事なんだから当然だろうな
57: ID:pvYCh8Ih
>>50
伊藤忠商事 vs 三菱商事 かな
伊藤忠商事 vs 三菱商事 かな
55: ID:IThcyPiq
PBと提携してPB開発って
もうこれ分かんねーな
もうこれ分かんねーな
58: ID:fewBHykz
ますます商品棚みにくくなるな
もう行かん
もう行かん
74: ID:Kh4bg52S
>>58
無印良品のパッケージは見やすいぞ
無印良品のパッケージは見やすいぞ
60: ID:HpVrnuFb
ファミマの無印は商品固めてるせいで取りにくいんだよ。文房具なら文房具にきちんとおいておけば良かった
62: ID:AsP3DPaj
ローソンでも南高梅ゼリーを買えるようにしてくれ
63: ID:Wiv3iz/l
無印の食い物、少し安くして店頭で売れよ
あのアホなデザインより見やすいし
ファミマは抜けるだろ
あのアホなデザインより見やすいし
ファミマは抜けるだろ
75: ID:fNZB9Y1k
ローソンとしては自社PBと被る商品が出ても気にしないで来店数を増やそうという事かもしれない
自社PBでも無印でも買えますよということでいいんだろう
自社PBでも無印でも買えますよということでいいんだろう
76: ID:NyYAGIYF
ローソンは何よりも先にテーマカラーの水色を変えないと。寒色は食欲を削ぐよ。
ファミマの緑は寒色だけどまだ生鮮食品の色してる
水色の生鮮食品なんてないだろ
ファミマの緑は寒色だけどまだ生鮮食品の色してる
水色の生鮮食品なんてないだろ
79: ID:Pf7Jg8y7
ファミマは商品棚を占領される割にあんまり売れなくて
無印との提携をやめたんだよな、確か。
ローソンで無印が売れるとも思えないけど大丈夫かね。
無印との提携をやめたんだよな、確か。
ローソンで無印が売れるとも思えないけど大丈夫かね。
80: ID:qynEoJbN
昔は西友で売ってたな
87: ID:tjhUaIia
あれ売ってくれ
チョコがけのプレッツェル
チョコがけのプレッツェル
88: ID:KMwz/RXM
ファミマで売るのをやめた本当の理由はローソンで売るためだったんだね
三菱商事の意向だったわけだ
三菱商事の意向だったわけだ
91: ID:tlCvUyaf
>>88
むしろファミマから追い出されたんで、持ってたファミマ株売ったらしいよ。
むしろファミマから追い出されたんで、持ってたファミマ株売ったらしいよ。
89: ID:VGFt1ZqS
コンビニに無印のコーナーあるけど、ゴミみたいのをちょこっと置かれても買う気にはなれないな
95: ID:q8fFdLoF
ローソンが近所に少ないから残念
90: ID:x9wRvHTl
三菱が絡むとすべてが腐る。
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
- 関連記事
-
-
【MVNO】日本通信、音声通話かけ放題で2480円の「合理的かけほプラン」 2020/07/14
-
【環境】新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰 2020/07/13
-
【外食】「ペッパーランチ」、投資ファンドに売却へ【いきなり!ステーキ】 2020/07/03
-
【製品】首に巻く「エアコン」、富士通ゼネラルが6月から提供 2020/06/27
-
【小売】ローソン 来月から独自のポイント還元 セルフレジで2%分 2020/06/24
-
「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し 2020/06/18
-
【小売】ローソン、良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発 2020/06/17
-
【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ 2020/06/14
-
年収1000万っぽい発言してみて 2020/06/14
-
給付金10万円なにに使う? 俺は固定資産税を払ったら無くなる予定… 2020/06/12
-
【IT】Netflix、ケーブルテレビで視聴可能に--日本ケーブルテレビ連盟と提携、年度内50局へ展開 2020/06/11
-
【経済】コロナの後に必ずくる「日銀リスク」というアベノミクスのツケ 2020/06/08
-
日本人女性の91%がiPhoneユーザーwwwwww 2020/06/07
-