【社会】社員「在宅勤務続けたい」 出社は強制できるか
1: ID:CAP
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除され1カ月近くが経過し、オフィス街にも人出が戻りつつある。だが、企業のなかには社員から「在宅勤務でも仕事はまわっているのに、出社しなければならないのか」と聞かれて対応に苦慮するところも多いようだ。企業は社員に出社を強制できるのだろうか。専門家への取材をもとにQ&Aでまとめた。
Q 在宅勤務を続けたいと主張する社員がいる。出社を強制できるか。
…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60486350Y0A610C2000000/
Q 在宅勤務を続けたいと主張する社員がいる。出社を強制できるか。
…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60486350Y0A610C2000000/
引用元: 【社会】社員「在宅勤務続けたい」 出社は強制できるか [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
2: ID:21+mqt5Q
命を守る行動を
5: ID:s0FYffh1
リモートワークになってからやめてたタバコに火をつけた
窓ガラス越しに打ち寄せる波を見てるともう一度自分を信じてみたくなった
窓ガラス越しに打ち寄せる波を見てるともう一度自分を信じてみたくなった
6: ID:59f+0z07
リモートでも成果出せるやつ:ok
リモートにかこつけてサボッて成果出せないやつ:サヨナラ
7: ID:9Owjaw17
社長「7月までテレワークしていて構わない、
それまで給料は出すから身の振り方を自分で決めろ」
それまで給料は出すから身の振り方を自分で決めろ」
38: ID:efdl5yD3
>>7
この会社でテレワークつづけます!
この会社でテレワークつづけます!
8: ID:21+mqt5Q
東京なら出社してコロナになったら労災もらう
地方でコレ言ってるヤツはアホ
地方でコレ言ってるヤツはアホ
9: ID:RCSKcsz6
日本人は苦労している姿を見せないと働いていると思わないからな
満員電車に揺られて無駄な通勤を経てやっと仕事していると認められる
>>1の質問者は、もっと正直に言った方が良い
お前の無駄に苦労している姿を見たいと
満員電車に揺られて無駄な通勤を経てやっと仕事していると認められる
>>1の質問者は、もっと正直に言った方が良い
お前の無駄に苦労している姿を見たいと
10: ID:IJTDEA2K
基本的にリモートの方が同じ時間での仕事の質も量もかなりあがるからな。
できないやつは一昔前でいうPC、スマートフォン使いこなせないやつと同じ
できないやつは一昔前でいうPC、スマートフォン使いこなせないやつと同じ
11: ID:N7BJZZ7j
満員電車には乗りたくないわな
13: ID:GgDBZ77M
出社させるなら満員電車はなんとかしてくれよ
時間ずらすだけだろ
時間ずらすだけだろ
14: ID:dRnE2XUU
大半の日本企業は仕事の効率より人間関係の方が大事なウェットなメンタリティだからな
これを機会にテレワークおkな求人を出せば優秀な人を安く雇えるぞ
これを機会にテレワークおkな求人を出せば優秀な人を安く雇えるぞ
15: ID:xmKHyFwG
毎日とは言わんが週に2、3回は在宅させてくれよ
身体がすげー楽
身体がすげー楽
16: ID:sbwVAyPN
隔週or月水金と火木で交互に
これでいいだろ
テレワーク一辺倒も意外と疲れるし
これでいいだろ
テレワーク一辺倒も意外と疲れるし
17: ID:21+mqt5Q
保険はいってりゃ保険おりるじゃねえか
黙って出社しろ社畜
黙って出社しろ社畜
18: ID:WjRZBD7w
強制できる。
強制できなければ企業として成り立たなくなる可能性がある。
強制できなければ企業として成り立たなくなる可能性がある。
19: ID:IJTDEA2K
>>18
ヨーロッパの法整備進みつつアメリカも動き出したから、
直に日本も飲み込まれるよ
ヨーロッパの法整備進みつつアメリカも動き出したから、
直に日本も飲み込まれるよ
20: ID:21+mqt5Q
てかテレワーク要員のAI化がすすむだけ
25: ID:di/Lr6LF
>>20
まあその前にテレワーク要員の外注化だな
別に社員である必要ないし
まあその前にテレワーク要員の外注化だな
別に社員である必要ないし
21: ID:LXglZvGN
うちは、コロナ落ち着いても、ずっと自宅でやろーぜーってなった
やること早く済ませて、遊んだり勉強したりしてるから楽だわ
やること早く済ませて、遊んだり勉強したりしてるから楽だわ
23: ID:21+mqt5Q
AIが成果を判定して給料決めるって無理なん?
62: ID:wuGBhzQ3
>>23
低く見積もられるから意味ないと思う
低く見積もられるから意味ないと思う
24: ID:gMcBG3pk
コロナ治療薬ができてる状態ならともかく、
いまの状態で出社強制とかキチ○イやろ
テレワークで対応できない仕事ならともかく
いまの状態で出社強制とかキチ○イやろ
テレワークで対応できない仕事ならともかく
26: ID:7hAAk7iG
なんで家でテレビ電話とパソコンぽちぽちやってるだけで給料払わんといかんのよ
27: ID:gMcBG3pk
>>26
会社行っても同じだろ。通勤時間の無駄
会社行っても同じだろ。通勤時間の無駄
28: ID:dCYfrRXP
>>26
確かにその通りだが、
それを決めるのは会社側だろ
従業員が勝手に判断することではない
確かにその通りだが、
それを決めるのは会社側だろ
従業員が勝手に判断することではない
30: ID:IILt6cK1
>>26
ソッチのほうが成果が見えやすいからいいんじゃないのw
ソッチのほうが成果が見えやすいからいいんじゃないのw
32: ID:wn8sshlQ
会社はリモートでやれと言った。ではそうすると労働者が言うことは許さない??
そんなこと通用しないだろ?
そんなこと通用しないだろ?
34: ID:bIkp6tAr
>>32
会社は勤務地を指示できる
嫌なら辞めるしかないね
会社は勤務地を指示できる
嫌なら辞めるしかないね
36: ID:UgKtf0+E
在宅になって、他人の仕事に便乗して大きな成果物を自分の手柄にしてた奴らは何も出来なくなった。
声がデカイとか無駄なリーダーシップもなく、能力がはっきり分かって良いと思う。
声がデカイとか無駄なリーダーシップもなく、能力がはっきり分かって良いと思う。
41: ID:EhNhqCOg
もう育ってる人間だけでやるなら上手く回るだろうけど
新人育成の難易度上がりそう
新人育成の難易度上がりそう
43: ID:l/HAQ/Lz
社内で感染拡がったら一番困るのは会社なのに何で出社させるんだか…
在宅でも仕事回ってるのに。
在宅でも仕事回ってるのに。
44: ID:3GaFG6wz
在宅でも出社する以上に成果を出せばええ話や
46: ID:DMdcSDVp
社畜は出社が義務 もし今もテレワ継続ならそれは窓際族と同じ扱いだぞ
49: ID:dE9MMHYa
出社したら負け
53: ID:RCSKcsz6
出社が必要な者はテレワークなどしていないだろうな
それを引っ張りだしたいという質問で、答えに困る
それは何故か
引っ張りだす意味が無いか、正直に言うと非論理的で叩かれるという精神論のいづれか
それを引っ張りだしたいという質問で、答えに困る
それは何故か
引っ張りだす意味が無いか、正直に言うと非論理的で叩かれるという精神論のいづれか
54: ID:lP1R3nw7
テレワーク、リモートワーク、在宅勤務と色々な言い方してるけど
企業グループによって言い方が変わるんだろうか
企業グループによって言い方が変わるんだろうか
55: ID:D8GurazH
評価制度変えなアカンやろ。スキマの仕事誰がするの?
58: ID:xYjxeMnq
両親が年を取ってきているから、通常勤務よりも在宅のほうが
家事のフォローしてやれる時間が増えてありがたいんだけどな…。
家事のフォローしてやれる時間が増えてありがたいんだけどな…。
63: ID:wuGBhzQ3
テレワークの者は必要のない人だからな。
だんだん、疎遠にさせてある日突然解雇通知が来ると思う
だんだん、疎遠にさせてある日突然解雇通知が来ると思う
64: ID:sWz3xcgh
在宅で出来て、本人がそれを望んでいるのに
なんで出社させるかな~
会社にはデメリットとかほとんどないはずなのに。
なんで出社させるかな~
会社にはデメリットとかほとんどないはずなのに。
66: ID:CcxMgySB
>>64
自分で会社作ったら?
会社の意見と合わないならそうするしかない
自分で会社作ったら?
会社の意見と合わないならそうするしかない
68: ID:9rcKfb01
コロナで多くの現場がストップして営業も出張も制限されてるなかでやったテレワークで上手く行ってると思ってるなら大間違い
あと3年続けられたら大したもんだ
あと3年続けられたら大したもんだ
70: ID:TAsf6p1I
割りとマジで聞きたいんだけど、家でも出来ることをわざわざ会社でやらせるって何が目的なんだと思う?
71: ID:GgDBZ77M
>>70
守秘義務
守秘義務
72: ID:UI902l6H
これから夏になっても自宅にいると電気代が相当上がる
そういうのを考慮してもテレワークを続けたいのか?
そういうのを考慮してもテレワークを続けたいのか?
74: ID:SbmDLUcP
>>72
からの、個人事業契約か
からの、個人事業契約か
73: ID:33bwpRHT
IT系の仕事はとっくに切り替えてるだろうけど
現場仕事がからむ業界はデスクワークでも出社させるんだろうね
現場仕事がからむ業界はデスクワークでも出社させるんだろうね
75: ID:eBUfdz/t
会社やってるけど外注でいいよもう
できる人は仕事をたくさんとれていいんじゃないかな
残りは国が養う方向で
できる人は仕事をたくさんとれていいんじゃないかな
残りは国が養う方向で
81: ID:zh6UyeYp
うちは日報も週報も出してるから特別な理由ない限りこれで出社しろと言われてもそりゃ文句言われるわ
83: ID:lPQ4v0bd
リモートワークにしてもいいが交通費は出さないってなったりしてな
85: ID:mVmMBZkk
会社にとってもメリットあるのに
86: ID:OJFc8Qtg
出社してもいいけど
会社で感染したらそれ相応の保証はしろよな
会社で感染したらそれ相応の保証はしろよな
87: ID:NK3fRhc3
国立法人で働いてるけど
手書き時代のフォーマットをそのまま流用したエクセルの勤怠表に印鑑を押す作業で3時間くらい潰れんのワロス。
勤怠表に一日ごとに押印するわけだが
手書であれば毎日記入して押印するのもわかるんだけど
実際には
pcで入力して月の終わりに印刷してから押印するわけで
一枚の勤怠表に20個くらい押印をするの無駄すぎる。
せめて「上記の勤務内容ですべて間違いなし」って欄を作ってそこに一つだけ押印するので十分なはずなのに
しかも、在宅勤務すると、ほぼ同じ内容の別の書類も作んないといけないのワロス
エクセルで作ったのを別のソフトで開いたら微妙に崩れたから微修正したり
印鑑押すとき霞んでしまって押し直したりしてたら
たった2枚の書類作るのに3時間くらいかかって
紙も10枚くらい使っててワロタ。
それなりに専門性のある仕事してるのに
こんなことに時間取られててウケる。
手書き時代のフォーマットをそのまま流用したエクセルの勤怠表に印鑑を押す作業で3時間くらい潰れんのワロス。
勤怠表に一日ごとに押印するわけだが
手書であれば毎日記入して押印するのもわかるんだけど
実際には
pcで入力して月の終わりに印刷してから押印するわけで
一枚の勤怠表に20個くらい押印をするの無駄すぎる。
せめて「上記の勤務内容ですべて間違いなし」って欄を作ってそこに一つだけ押印するので十分なはずなのに
しかも、在宅勤務すると、ほぼ同じ内容の別の書類も作んないといけないのワロス
エクセルで作ったのを別のソフトで開いたら微妙に崩れたから微修正したり
印鑑押すとき霞んでしまって押し直したりしてたら
たった2枚の書類作るのに3時間くらいかかって
紙も10枚くらい使っててワロタ。
それなりに専門性のある仕事してるのに
こんなことに時間取られててウケる。
91: ID:zh6UyeYp
在宅勤務=さぼる
って発想がわからんわ
そう思ってるのは出社してもサボる人
って発想がわからんわ
そう思ってるのは出社してもサボる人
95: ID:tVQMMVg0
在宅勤務っていうか、セルフ出張テレワーク疎開してたけどなずっと
96: ID:wjpouQdn
何で会社は私にお金を払うだけで満足しないのか?
69: ID:Zq35VNuh
6人の部署だが、四人で完璧に回ることがわかってしまった
- 関連記事
-
-
【速報】緊急事態宣言 3/7に東京も解除 2021/02/23
-
【速報】アメリカザリガニを除く全ての外来ザリガニの飼育・販売が禁止に 2020/11/02
-
【MNP】ソフトバンク、携帯乗り換え手数料撤廃へ 2020/10/26
-
コロナでバイクがバカ売れ、満員電車を避けるべく原付免許に都民が殺到 2020/07/18
-
【スパコン】スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に 2020/06/23
-
【東京】東京の人口 初めて1400万人超える コロナ禍でも一極集中続く 2020/06/21
-
【社会】社員「在宅勤務続けたい」 出社は強制できるか 2020/06/21
-
【悲報】安倍総理、腸がちぎれまくっていたことが判明 2020/06/06
-
NTT Docomo 大規模通信障害 スマホでネットに繋がらず 損害賠償必至か 2020/05/30
-
【速報】緊急事態宣言、25日に全面解除へ 安倍日本、新型コロナに圧勝 2020/05/23
-
【経済】持続化給付金の対象拡大 経産省が中小企業・フリーランスへの追加支援策 2020/05/23
-
【社会】政府、マスクに続き消毒液も転売禁止へ 2020/05/17
-
【航空】GW中の日本人出国者わずか850人 成田空港 99.8%減の記録的落ち込み 2020/05/13
-