【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000~6000億円でTOB
1: ID:CAP
伊藤忠商事は8日、ファミリーマートを完全子会社化する方針を固めた。株式公開買い付け(TOB)を実施し、現在50%超の保有比率を100%に引き上げる。
引用元: 【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000~6000億円でTOB [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
2: ID:Q3aMAB3P
ファミマ幹部の粛正が始まるのか
7: ID:9hrREtKp
>>2
もう創業時の西友系の人なんか残ってないだろ
もう創業時の西友系の人なんか残ってないだろ
28: ID:PCu0tRqo
>>7
それにしてもブランド力はあるね、元セゾン。
名前残ってるところばかりじゃん。
それにしてもブランド力はあるね、元セゾン。
名前残ってるところばかりじゃん。
3: ID:jyQ+CQ7+
うちの近所に500mに二件あったがあ、一軒はつぶれた。もう一軒も客はあまりいない
5: ID:zLM0kaFV
ファミマ多すぎ。
小さい店一杯増やすより、大型店作って品ぞろえを増やしてほしい。
他のコンビニも同じ。
都会は小規模コンビニに小規模スーパー大杉。
小さい店一杯増やすより、大型店作って品ぞろえを増やしてほしい。
他のコンビニも同じ。
都会は小規模コンビニに小規模スーパー大杉。
6: ID:QEoRD2ur
あーぁ
ファミマ終わったな
ファミマ終わったな
8: ID:E/AWqCCs
株主の俺、まさかのお小遣いでワロタ
9: ID:jv3x8j5B
沖縄ファミマは別会社だから関係ない?
10: ID:/z4jNBgU
たまには【はこBOON】の事も思い出してあげてください(´・ω・`)
11: ID:jhgOMOJ4
ファミマ使うのやめるか
伊藤忠の飲料って全部水っぽいんだわ
伊藤忠の飲料って全部水っぽいんだわ
12: ID:yEPytpCP
ファミマダメそうだな
13: ID:7x9YT49T
いとうただしって誰だよ
14: ID:c0AxKWGL
ワロタ
実質的に支配するより直接経営した方が手っ取り早いもんな
実質的に支配するより直接経営した方が手っ取り早いもんな
15: ID:ClEqEIWH
ファミマはパンがアレだよなあ
16: ID:YS8xJMgG
またニトリ上がるんか
17: ID:amaetVzs
セブンイレブンって貿易関係へはまったく手を出していない感じするね
なんでだろうとか前々から思うところはあるんだよな
なんでだろうとか前々から思うところはあるんだよな
35: ID:jrgtjA0X
>>17
7&iHDって商社の出資ってあったっけ?
7&iHDって商社の出資ってあったっけ?
42: ID:bDSvLGMM
>>35
一応が三井物産と縁がある
一応が三井物産と縁がある
46: ID:PCu0tRqo
>>35
7&Iは三井系だよ。
愛知じゃセブンのプレハブは、三井つながりでトヨタホーム。
7&Iは三井系だよ。
愛知じゃセブンのプレハブは、三井つながりでトヨタホーム。
18: ID:sZMGu7XO
前澤が買えよ
23: ID:DKAjR6Sq
>>18
6000億ももってねーだろあいつ
6000億ももってねーだろあいつ
19: ID:jbOEXrqx
このままだとファミマはヤバいからな
21: ID:ClEqEIWH
伊藤忠が親会社になって
ファミマが生まれ変わるんだな!
ファミマが生まれ変わるんだな!
22: ID:fmeZbt9m
これどういう意味があるの?
TOBするなら、株価が低い今ってこと?
TOBするなら、株価が低い今ってこと?
24: ID:SBvcT3ld
澤田もいよいよ年貢の納めどきか
上田の頃が良すぎた分、報われなかったな
色々と頑張ってたんだろうけれど
上田の頃が良すぎた分、報われなかったな
色々と頑張ってたんだろうけれど
25: ID:tWziZUZr
>>1
商社ナンバー1になるのに、エンドユーザー限定のコンビニは必要なのか?
商社ナンバー1になるのに、エンドユーザー限定のコンビニは必要なのか?
26: ID:SBvcT3ld
>>25
非資源系が強み伊藤忠にとっては食料品の中核たる伊藤忠は生命線だからだろ
人員数にしても売上規模にしても、グループ内有数だから
非資源系が強み伊藤忠にとっては食料品の中核たる伊藤忠は生命線だからだろ
人員数にしても売上規模にしても、グループ内有数だから
27: ID:ntv69iob
でもトイレはファミマが一番キレイだよな
36: ID:WIQBjHxv
>>27
地域により違うだろw
地元ではセブンが一番きれい
ファミマは狭くて汚い
地域により違うだろw
地元ではセブンが一番きれい
ファミマは狭くて汚い
31: ID:jrgtjA0X
ファミマとイトチューの一体化がいよいよか。
イトチュー色強くするんならセブンに勝るとも劣らぬアッというサービスをやってくれんと。
イトチュー色強くするんならセブンに勝るとも劣らぬアッというサービスをやってくれんと。
33: ID:xE87WeVQ
結構昔に地元のコンビニグループをローソンが買収して
そこそこ前に農協と組んでファミマが田んぼ跡に建て始め
ちょっと前にセブンが進出したと思ったら、どんどん撤退しているのがうちの田舎
そこそこ前に農協と組んでファミマが田んぼ跡に建て始め
ちょっと前にセブンが進出したと思ったら、どんどん撤退しているのがうちの田舎
34: ID:WIQBjHxv
ファミマってそんな雑魚企業だったのか
37: ID:/KSkhVjs
一方、三菱商事はローソンをどうすんだ
38: ID:jrgtjA0X
大手の商社って食品グループってのが存在すつからねえ。
もっとも製造メーカばっかりだけど。
もっとも製造メーカばっかりだけど。
39: ID:APiyLYWt
言い辛いからこの機会にファミリマに変えてくれ
40: ID:tESJTac1
よしファミチキ100円セール開始だ。がんばれ伊藤忠。入社選考で落ちたけど応援するぞ
41: ID:bDSvLGMM
これからファミリーマートの社長職も 定期的に伊藤忠商事からの天下りで交代していくわけだ
終わったな改革
終わったな改革
43: ID:aGbqWzuv
まあ好決算だったから、金使うなら今だわな。
44: ID:X3fsXHOE
ユニーにした仕打ちは忘れんぞ
45: ID:g6fzQdFx
ファミマの経営陣はTOB応募を反対はしてないが推奨もしてないな
コロナ前に2500円以上だった株価でTOB価格2300円だと納得行かない株主も多いだろうなぁ
コロナ前に2500円以上だった株価でTOB価格2300円だと納得行かない株主も多いだろうなぁ
56: ID:4G7aPH+m
>>45
発行株式の50.1%もってて5000から6000億で買うつってんだから
一株あたり1600円から1750円でTOBするんじゃね?
225銘柄だから俺も持ってるけど含み損中でこの値段でTOBは泣けるわw
発行株式の50.1%もってて5000から6000億で買うつってんだから
一株あたり1600円から1750円でTOBするんじゃね?
225銘柄だから俺も持ってるけど含み損中でこの値段でTOBは泣けるわw
50: ID:+n5SKioz
伊藤忠は事業潰しの名人、ファミマ終わるやん
53: ID:WIQBjHxv
ファミマは3大コンビニチェーン中、一番使い勝手があるTポイントカードが使えるから、
一番必要
一番必要
58: ID:bAbnFivW
>>53
Tポイントはもうかなりやばいが。
Tポイントはもうかなりやばいが。
57: ID:KmqZMecH
中国アジアに一気に展開するんか?
32: ID:UZwx2hD2
伊藤マートと三ソン
勝つのはどっちだ?
勝つのはどっちだ?
- 関連記事
-
-
【速報】日経平均株価が2万6000円台で取引開始 バブル期以来29年ぶり 2020/11/20
-
バイデン勝利で日経平均の爆上げ止まらずwwwwww 2020/11/09
-
大塚家具の株価 久美子がクビで買い注文が殺到しストップ高に 世界よこれが女性活躍社会だ 2020/10/28
-
【企業】NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB 2020/09/29
-
【祝】安倍晋三の辞任で日経平均株価がコロナ暴落前まで回復【日本復活】 2020/09/04
-
バフェット氏「日本の商社に投資する」日本市場の個別株を大量保有は初 2020/08/31
-
【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000~6000億円でTOB 2020/07/08
-
【小売】ニトリ絶好調、110店舗休んでも売上高プラスに 2020/06/30
-
【投資】東大、初の大学債発行 10年で1000億円超調達へ 2020/06/21
-
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 2020/06/11
-
【JASDAQ 株価】ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システムZOOM社と取り違えか 2020/06/06
-
【企業】伊藤忠、時価総額で商社初トップ 三菱商事を逆転 2020/06/03
-
つみたてNISA「ほぼ儲かります、非課税です、年間40万までです」←こいつが流行らない理由 2020/05/31
-