お前ら国勢調査に回答した? オンラインだと分かりやすいからお勧めだよ
1: ID:d9hg5NZ+0
国勢調査オンライン
https://www.e-kokusei.go.jp/html/portal/ja/top.html
------------------------------------------------------------
国勢調査員が「インターネット回答」を勧める理由 「紙」でもできるけど...実際どう違う?
https://www.j-cast.com/2020/09/27395109.html?p=all
「是非ともインターネット回答をしてください!」。
5年に1度の国勢調査が2020年9月14日に開始すると、ツイッターなどでは国勢調査員というユーザー複数からこんな投稿が目立った。
国勢調査の回答方法は「ネット」と「紙」の2種類あるが、ネット回答を勧める声が圧倒的に多い。
もちろんネットのほうが楽だろうというイメージは何となくあるが、実際のところどんな違いがあるのか。
国勢調査員と、所管する総務省に話を聞いた。
(後略)
https://www.e-kokusei.go.jp/html/portal/ja/top.html
------------------------------------------------------------
国勢調査員が「インターネット回答」を勧める理由 「紙」でもできるけど...実際どう違う?
https://www.j-cast.com/2020/09/27395109.html?p=all
「是非ともインターネット回答をしてください!」。
5年に1度の国勢調査が2020年9月14日に開始すると、ツイッターなどでは国勢調査員というユーザー複数からこんな投稿が目立った。
国勢調査の回答方法は「ネット」と「紙」の2種類あるが、ネット回答を勧める声が圧倒的に多い。
もちろんネットのほうが楽だろうというイメージは何となくあるが、実際のところどんな違いがあるのか。
国勢調査員と、所管する総務省に話を聞いた。
(後略)
引用元: お前ら国勢調査に回答した? オンラインだと分かりやすいからお勧めだよ まとめくすアンテナ
2: ID:yme//tIx0
まだお知らせ来ないんだけど
3: ID:033GyOX80
最後に決めたパスワードなんの意味があるのかね
5: ID:oa7oKZm50
>>3
後で変更する時に使う
後で変更する時に使う
6: ID:2ajKvCje0
スマホなら10分くらいでできたわ
50代の母もスマホで20分かからなかった
と言ってたわ
50代の母もスマホで20分かからなかった
と言ってたわ
7: ID:SDIvb7A90
昔っからあんなに住所とか電話番号を記入してたっけ?
行政は情報漏洩しまくりだから怖いんだよなぁ
行政は情報漏洩しまくりだから怖いんだよなぁ
39: ID:f2zWSDXAO
>>7
住所、氏名、生年月日、
勤務先、勤務先所在地、所属部所 など
みんな回答してるのかね
住所、氏名、生年月日、
勤務先、勤務先所在地、所属部所 など
みんな回答してるのかね
8: ID:+XQYNOnU0
回答しといたわ
最後のパスワードは漏れたときのために、他のとはぜんぜん違う感じのしといた
最後のパスワードは漏れたときのために、他のとはぜんぜん違う感じのしといた
9: ID:I1/5wskt0
集配してるだけの奴が金貰えて実際の情報提供者に謝礼なしっておかしくね?
10: ID:oa7oKZm50
これ本当に簡単だった
日本のお役所仕事とは思えない
日本のお役所仕事とは思えない
11: ID:nqN0IOt/0
紙でやるのがアホらしくなるまともなWEBサイトで逆に感動したわ
12: ID:gg7ea7AA0
まだしとらんわ
あれ必ずせなあかんの?
あれ必ずせなあかんの?
14: ID:PRE+VLx/0
>>12
義務はある
義務はある
48: ID:C9cFb5lH0
>>12
TVで言ってたけど義務だから回答しなければならない
回答しない場合は30万以下の罰金、ただし払わされた前例はないらしい
TVで言ってたけど義務だから回答しなければならない
回答しない場合は30万以下の罰金、ただし払わされた前例はないらしい
73: ID:NTPYJS910
>>12
家に訪ねてくるよ
お前も面倒だし調査員も面倒だしオンラインでやっちゃっといたほうが
家に訪ねてくるよ
お前も面倒だし調査員も面倒だしオンラインでやっちゃっといたほうが
13: ID:uSh95JLL0
簡単すぎだったな
15: ID:OilepyVN0
家族の生年月日記入が最大の難関だったわ
23: ID:AcBR83ih0
>>15
嫁に誕生日聞きに行って怒られるやつな
嫁に誕生日聞きに行って怒られるやつな
17: ID:ACE87DGk0
住所に関しちゃデフォルトで記入されていてほしかった
向こうは住所わかった上で用紙送ってるんだし
向こうは住所わかった上で用紙送ってるんだし
20: ID:p9ShwDKI0
学歴まで聞くのびっくり
前そんなことも聞かれたっけ?
前そんなことも聞かれたっけ?
62: ID:upY4bKvX0
>>20
学歴は2回に1回
学歴は2回に1回
21: ID:yPcpXc4u0
今日回答した
ちょっと特殊な仕事やってるんで職種を細かく聞かれるところでウザくなって止めようかと思った
ちょっと特殊な仕事やってるんで職種を細かく聞かれるところでウザくなって止めようかと思った
24: ID:Ze0mrtPz0
まだ封筒開けてないわ
25: ID:9rlF68rm0
Linuxで答えようとしたら弾かれてイラっとしたわ。ブラウザならまだしも、なんでOSが関係あるんだよ。
スマホ出すの面倒だからuser-agent書き換えて対応したわ。
スマホ出すの面倒だからuser-agent書き換えて対応したわ。
37: ID:AcBR83ih0
>>25
あれは意味不明だったなw
同じChromeなのにLinuxだけ弾いてなにがやりたいんだw
どうせサポートが面倒だからだろうけどw
あれは意味不明だったなw
同じChromeなのにLinuxだけ弾いてなにがやりたいんだw
どうせサポートが面倒だからだろうけどw
26: ID:hVLdEgDa0
Webで答えたけど10月時点の状況を答えろとか書いてあったから適当に回答しといた
未来のことは分からんからな
未来のことは分からんからな
27: ID:554f8Tmp0
住んでるマンションの階とかどう必要なんだろ
35: ID:EMYkDZcK0
>>27
これはマジ意味わからんな聞いてどうすんだろ
これはマジ意味わからんな聞いてどうすんだろ
43: ID:nqN0IOt/0
>>35
エレベーターの設置基準決めるときにでも使うんじゃね
エレベーターの設置基準決めるときにでも使うんじゃね
32: ID:97amF8450
タブでやったら簡単だった
33: ID:OilepyVN0
国勢調査は行政の予算に関係あるからちゃんとやっとけ
若者が0%で老人が100%提出だったら
行政は老人向けの政策しかやらんからな
若者が0%で老人が100%提出だったら
行政は老人向けの政策しかやらんからな
38: ID:E7Qd87Us0
漏れて背乗り使われそう
47: ID:wJX0Kyxo0
あんなもんマークシート記入して郵送の方が早い
58: ID:AcBR83ih0
>>47
爺乙w
爺乙w
49: ID:tkAetduR0
封筒開けてないし放置してるわ
別に回答しなくてもええんやろ
別に回答しなくてもええんやろ
66: ID:AcBR83ih0
>>49
回答率で都道府県ごとの民度もわかる仕組み
回答率で都道府県ごとの民度もわかる仕組み
52: ID:yGLaA58Y0
調査員してるけど質問ある?
59: ID:/ghzNTx+0
>>52
今回コロナだから、くっそ楽だったでしょ
今回コロナだから、くっそ楽だったでしょ
76: ID:yGLaA58Y0
>>59
以前は曜日や時間を変えて3回くらいは回れってなってたけど、今回は2回行って留守ならポスト投函だからいつもよりは楽だったな、あと家から近いとこだったからそれが1番よかった
以前は曜日や時間を変えて3回くらいは回れってなってたけど、今回は2回行って留守ならポスト投函だからいつもよりは楽だったな、あと家から近いとこだったからそれが1番よかった
64: ID:37rOZ1Xh0
>>52
会う必要はないのでポストに入れておいてほしい
今回ネットで回答した人は特に
会う必要はないのでポストに入れておいてほしい
今回ネットで回答した人は特に
74: ID:rDdMhWZo0
>>64
ネットで回答して何をポストに入れるんだ?
ネットで回答して何をポストに入れるんだ?
92: ID:37rOZ1Xh0
>>74
ネットで回答するにもIDとか必要なんだ
それは役所から書類で今のところ来てる
一応玄関で話して受け取るとなっているそうな
ネットで回答するにもIDとか必要なんだ
それは役所から書類で今のところ来てる
一応玄関で話して受け取るとなっているそうな
63: ID:ACE87DGk0
回答しないと税務調査される確率が上がってもおかしくない
やましい事がないならやっとくべき
やましい事がないならやっとくべき
68: ID:rqEI/wHt0
>>63
国勢調査を税務調査に流用するのは法律違反
国勢調査を税務調査に流用するのは法律違反
65: ID:OByfsMXI0
ネットにしたわ
紙だと書ききれないし
紙だと書ききれないし
67: ID:PzPvhk+k0
調査員やってると、あきらかに居留守やっている家を何度も訪ねるのがツラい。
69: ID:lgFUU/P00
パスワード忘れてしまった
71: ID:z1d04BZO0
調査員ってバイト?
金もらってるの?
金もらってるの?
77: ID:rqEI/wHt0
>>71
非常勤の国家公務員
だから秘匿情報を漏らしたら罰せられる
非常勤の国家公務員
だから秘匿情報を漏らしたら罰せられる
88: ID:yGLaA58Y0
>>71
まあバイトのようなもんだね
まあバイトのようなもんだね
75: ID:GgMmbAJ30
封筒と中身捨てたけど大丈夫(´・ω・`)?
87: ID:f3aVKEtP0
クオカード1枚も貰えないんでしょ?w
45: ID:6O1LiVJF0
すっかり忘れてたわ
今夜やるか
今夜やるか
- 関連記事
-
-
【推定87キロ】華原朋美さん(46)がありえないほど太る 2021/02/20
-
【不動産】「住みやすい都市」東京が世界首位に 米経済誌 2020/11/15
-
【通信】楽天モバイル、オンラインで契約完結 当日利用可能に 2020/11/05
-
新型コロナ、症状・後遺症に「1/4の確率でハゲる」が正式追加 2020/10/26
-
【各国比較】iPhone12 Proを購入するために何日働けばいい? 2020/10/25
-
Twitter民『ちなGAFA会長と一緒に飲んだことあるww』 2020/09/30
-
お前ら国勢調査に回答した? オンラインだと分かりやすいからお勧めだよ 2020/09/27
-
【外食】いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ 2020/09/26
-
中国企業、充電なしで5年間使える「トリチウム電池」を開発 2020/09/08
-
80年代に流行った肩パッド入りの服って今見るとキチ○イじみてるよな 2020/08/11
-
【空調服】ワークマンもアシックスも参入 「扇風機付きウエア」活況 疲労回復に効果も 2020/08/10
-
長篠の戦いで無課金野郎が発見されるwwwwww 2020/08/03
-
【速報】ホリエモンロケット打ち上げ失敗!!! 2020/07/26
-