【企業】NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB
1: ID:CAP
NTTは29日、上場子会社のNTTドコモを完全子会社化すると正式発表した。30日からTOB(株式公開買い付け)を行い、他の株主から3割強の株式を取得する。取得価格は1株3900円で、28日終値(2775円)に4割のプレミアム(上乗せ幅)をつける。買収総額は約4兆2500億円と、国内企業へのTOBでは過去最大となる。
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64364110Z20C20A9I00000/
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64364110Z20C20A9I00000/
引用元: 【企業】NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB [田杉山脈★]まとめくすアンテナ
2: ID:+vflO/hI
菅の圧力
準国営化にして料金引き下げを目論む
準国営化にして料金引き下げを目論む
7: ID:YQfQ6leq
>>2
まさしくそれだね、国民支持率アップに一番効果的だから。
まさしくそれだね、国民支持率アップに一番効果的だから。
6: ID:E8RH0s1K
吉澤さんクビ、丸ちゃん留任だけど別にネットワーク担当が www
8: ID:cze2es4C
NTTの大株主は政府
料金引き下げろやゴラァってやれるのかぁ
料金引き下げろやゴラァってやれるのかぁ
13: ID:IvSf5+WC
>>8
なるほど、そういうこと
なるほど、そういうこと
9: ID:dNq1BNJ0
固定とセット販売で、実質の値下げとか姑息な手で逃げるつもりだな。
10: ID:aexhL4P5
そんなことより、固定電話の加入権返せよ。
16: ID:qBAWfkNB
>>10
2023年に固定電話廃止で無かったことにする予定
2023年に固定電話廃止で無かったことにする予定
11: ID:rUnpAELv
値下げするなら早くしろ!
12: ID:+HR2HqD8
これから親子上場が解消される
GMOにこれからTOBされる子会社
が溢れている
GMOにこれからTOBされる子会社
が溢れている
14: ID:+HR2HqD8
ソニーが保険子会社をTOBしたように
儲けを配当で外部に出さずとも
親会社が丸儲け
儲けを配当で外部に出さずとも
親会社が丸儲け
15: ID:+x2g52RK
これを抜いた日経新聞は凄いな
今年一番のビッグイベントだ
今年一番のビッグイベントだ
17: ID:8ZPkmGxK
NTTの大株主
1位 財務大臣(12億6090万6000株 34.69% 3兆2052億円)
2位 トヨタ(8077万5400株 2.07% 2053億円)
KDDIの大株主
1位 京セラ(3億3509万6000株 14.54% 1兆826億円)
2位 トヨタ(2億9849万2800株 12.95% 96443億円)
1位 財務大臣(12億6090万6000株 34.69% 3兆2052億円)
2位 トヨタ(8077万5400株 2.07% 2053億円)
KDDIの大株主
1位 京セラ(3億3509万6000株 14.54% 1兆826億円)
2位 トヨタ(2億9849万2800株 12.95% 96443億円)
18: ID:QCKOSeq4
インサイダーされ放題やったね
19: ID:tww78cCm
料金改定が気になる
固定電話持ちは更に安くしてくれ
固定電話持ちは更に安くしてくれ
20: ID:BzvSfywI
今は60%以上の株持ってるんだよね?
あと40%くらいの取得に4兆円かかるってこと?
あと40%くらいの取得に4兆円かかるってこと?
22: ID:9hMYjD5g
ドコモは自分から仕掛けないパケ・ホーダイ時も遅かったし
23: ID:Ao/bkSVK
これで順調に携帯料金引き下げなれば、菅さんすげーってなる
24: ID:4lnZ5VsK
昔どっかの政治家が未公開のドコモ株持ってたな
25: ID:H7QoGdCk
さようなら楽天
参入組に甘い汁は吸わせないって菅さんの意思表示だね
生き残りはドコモダケか
参入組に甘い汁は吸わせないって菅さんの意思表示だね
生き残りはドコモダケか
29: ID:+HR2HqD8
>>25
逆だ
3社の寡占を壊すための
楽天に電波免許を与えた
逆だ
3社の寡占を壊すための
楽天に電波免許を与えた
27: ID:+HR2HqD8
NTTデーターの株を買えばいい
これから官庁のデジタル化と
NTTによるTOBで値上がり
可能性が高い
これから官庁のデジタル化と
NTTによるTOBで値上がり
可能性が高い
28: ID:TCnh+mro
で、GAFAMに勝てるの?
30: ID:Eht53yUd
総務省相手の値下げの交換条件でドコモ上場廃止で手打ちかな?やっと本体に回収じゃんよ。
Nファイナンス付けてドコモロ再チャレンジ?
対GAFAMは国内防衛は出来ても攻めれんやろな。
Nファイナンス付けてドコモロ再チャレンジ?
対GAFAMは国内防衛は出来ても攻めれんやろな。
31: ID:fkQg2tEN
ドコモを国有化すれば政府主導で携帯料金の引き下げでますよって石川温が言ってけど
まさか本当に国有化するとはな…
まさか本当に国有化するとはな…
32: ID:wY71mmpk
そもそもNTTって独禁法で解体したんじゃなかったっけ?
再統合してもええの?
再統合してもええの?
33: ID:9CVAXtWp
NTT「iPhone?いらね」
35: ID:zWYK+kGG
NTTを基準にしてほかを下げるのか
36: ID:N97PaAcT
ドコモ口座で吉澤社長でてこなかったのは、もう決まってたからなのか
37: ID:QKYfvAOT
ストップ高なっとるがな
40: ID:+HR2HqD8
ドコモ株を持っていたら
毎年4%の配当を得て
最後は4割高で買い取ってくれる
毎年4%の配当を得て
最後は4割高で買い取ってくれる
50: ID:+x2g52RK
>>40
しかもNTT株は今買いどきだから、そっちを買い直せば4%の利回りは固い
夢のような話だよ
しかもNTT株は今買いどきだから、そっちを買い直せば4%の利回りは固い
夢のような話だよ
44: ID:1ggoBb7v
ドコモ 35歳 1000万
東西 40歳 750万
こんぐらいのイメージだけど給料を本体に合わせたら相当不満出るんじゃねw
まあ不満があっても黙って従う程度の人材しかおらんから、いいのか
東西 40歳 750万
こんぐらいのイメージだけど給料を本体に合わせたら相当不満出るんじゃねw
まあ不満があっても黙って従う程度の人材しかおらんから、いいのか
48: ID:/ideHnjl
>>44
マジレスするとN主要5社はベース給与は同じで賞与のみの差
つまり年収にすると100万も差がないはず
マジレスするとN主要5社はベース給与は同じで賞与のみの差
つまり年収にすると100万も差がないはず
45: ID:dGcCR4B1
これがあったから意地でもドコモ口座止めなかったのか
卑劣すぎだろ
卑劣すぎだろ
46: ID:+x2g52RK
ドコモロ問題で低迷した株価が、ここまで上がるとは思わなかった
先を見越して買い付けていた人は相当儲けただろうな
わずか1日で株価が15%上昇とか凄すぎる
先を見越して買い付けていた人は相当儲けただろうな
わずか1日で株価が15%上昇とか凄すぎる
53: ID:AqQcefnG
で、どうせまた10年ほどしたら株式公開するんでしょ
57: ID:jKT7DwX1
政府が値下げ本気なら国営化すればいいそれだけ
58: ID:hArKXlPO
AmazonやGoogle見てたら、独禁法とは何なのかと思えるほどに空しくなる。
NTTの再結集で、世界にどこまで立ち向かえるんだろうか?
NTTの再結集で、世界にどこまで立ち向かえるんだろうか?
59: ID:k5uGn+b7
ドコモ口座流出も、シナリオによるだったのかいねぇ。
62: ID:QfcgGnSg
ドコモの利益率が高い
↓
だから管内閣から携帯料金の削減を求められる
↓
NTT本体は固定電話と有線ネット接続だから今後はじり貧
↓
合体することで利益率は減少
↓
携帯料金削減の言い訳になる
ってこと。固定回線のないKDDIやソフトバンクには無理な手法
よく考えたわ
↓
だから管内閣から携帯料金の削減を求められる
↓
NTT本体は固定電話と有線ネット接続だから今後はじり貧
↓
合体することで利益率は減少
↓
携帯料金削減の言い訳になる
ってこと。固定回線のないKDDIやソフトバンクには無理な手法
よく考えたわ
65: ID:dR0poNNa
>>62
ソフトバンクはグループで考えると今後ジリ貧どころの話じゃなから
その理論で合体したら現状維持どころか値上げ待ったなしになるのでは
ソフトバンクはグループで考えると今後ジリ貧どころの話じゃなから
その理論で合体したら現状維持どころか値上げ待ったなしになるのでは
68: ID:upIn64vL
回線なんて
もう今後は無料が
当たり前になるんだよ
もう今後は無料が
当たり前になるんだよ
- 関連記事
-
-
【速報】日経平均株価が2万6000円台で取引開始 バブル期以来29年ぶり 2020/11/20
-
バイデン勝利で日経平均の爆上げ止まらずwwwwww 2020/11/09
-
大塚家具の株価 久美子がクビで買い注文が殺到しストップ高に 世界よこれが女性活躍社会だ 2020/10/28
-
【企業】NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB 2020/09/29
-
【祝】安倍晋三の辞任で日経平均株価がコロナ暴落前まで回復【日本復活】 2020/09/04
-
バフェット氏「日本の商社に投資する」日本市場の個別株を大量保有は初 2020/08/31
-
【企業】伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5000~6000億円でTOB 2020/07/08
-
【小売】ニトリ絶好調、110店舗休んでも売上高プラスに 2020/06/30
-
【投資】東大、初の大学債発行 10年で1000億円超調達へ 2020/06/21
-
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 2020/06/11
-
【JASDAQ 株価】ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システムZOOM社と取り違えか 2020/06/06
-
【企業】伊藤忠、時価総額で商社初トップ 三菱商事を逆転 2020/06/03
-
つみたてNISA「ほぼ儲かります、非課税です、年間40万までです」←こいつが流行らない理由 2020/05/31
-