【悲報】レジ袋有料化のおかげでポリ袋の売上が3倍に!
1: ID:nBG07Z7r0
去年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが
浸透する中、ある意外な現象が起きています。
ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが
前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。
一体、なぜなのでしょうか?
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍
ということで、非常に需要が増えていると感じております」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6688bc948b3fc7268b3130da39a3a3a828922
浸透する中、ある意外な現象が起きています。
ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが
前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。
一体、なぜなのでしょうか?
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍
ということで、非常に需要が増えていると感じております」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6688bc948b3fc7268b3130da39a3a3a828922
引用元: 【悲報】レジ袋有料化のおかげでポリ袋の売上が3倍に! まとめくすアンテナ
2: ID:nVgSb2k50
意味ないw
180: ID:4b2fbra60
>>2
結局使うものだからな
結局使うものだからな
246: ID:qPNoLEAk0
>>2
ダイソーとかホムセンで
50枚とかまとめて買ってるから
買い物で貰ってた時の方が
必要な分だけゴミ袋に出来てたかも~
(´・_・`)
確実にレジ袋工場で
増産されてる気がする
ダイソーとかホムセンで
50枚とかまとめて買ってるから
買い物で貰ってた時の方が
必要な分だけゴミ袋に出来てたかも~
(´・_・`)
確実にレジ袋工場で
増産されてる気がする
4: ID:d0RK7+EO0
これグレタ笑うらしいな
6: ID:W9gRlWWn0
セクシー大臣のせい
8: ID:3+CInBzC0
近所のスーパーはマイバックだと2円引きだ
そのうちどこもそうなるだろうな
そもそもリサイクル率が高い国でやる事じゃない
そのうちどこもそうなるだろうな
そもそもリサイクル率が高い国でやる事じゃない
10: ID:fy1lAoBw0
小泉大臣の思惑どおりだね
11: ID:h+BCWuQr0
ポリ袋は1枚あたり3円くらいだからレジで買うのと大差ないんだよな
12: ID:2wbalJiI0
紙袋に金かかるのはなんでなん?
マジ意味わからん
マジ意味わからん
20: ID:bGC7M9qZ0
>>12
便乗値上げの悪徳企業だから利用するのをやめてgoogle mapで★1を付けましょう
便乗値上げの悪徳企業だから利用するのをやめてgoogle mapで★1を付けましょう
131: ID:znM5RjGL0
>>12
そもそも、今のレジ袋は法律上は無料で配っていい材料を使ってるのに、
「環境保護のため」って言いながら客にコストを転嫁するために有料化してるだけ
吉野家みたいに無料で配布してるところもあるし
そもそも、今のレジ袋は法律上は無料で配っていい材料を使ってるのに、
「環境保護のため」って言いながら客にコストを転嫁するために有料化してるだけ
吉野家みたいに無料で配布してるところもあるし
14: ID:sSO41Skz0
ちんじろーさあ
15: ID:dyXyOwXH0
無能な働き者ってまさに小泉の事だわな
76: ID:IEAsVoig0
>>15
働いてる?ただの穀潰しだろ
働いてる?ただの穀潰しだろ
79: ID:geoQDbuC0
>>76
育休取得してるよな
育休取得してるよな
17: ID:maaH4JaS0
ポリ袋3倍以上に買い物控える金額の方が大きいんじゃね?
エコバッグ買う金額は考慮してないけど
エコバッグ買う金額は考慮してないけど
200: ID:1TLrKO7d0
>>17
もうコンビニに行かなくなったな、昼は過密、夜は危ない
もうコンビニに行かなくなったな、昼は過密、夜は危ない
22: ID:QASTM7Rk0
本末転倒だろ
ほんとアホくさ
ほんとアホくさ
23: ID:GCNYKhXv0
2000円の買い物をしたとして、レジ袋代が3円。
一方で消費税は200円。
そう考えるとレジ袋代なんて大したことないから、ぶっ厚いレジ袋は毎回購入して環境破壊に貢献してます。
一方で消費税は200円。
そう考えるとレジ袋代なんて大したことないから、ぶっ厚いレジ袋は毎回購入して環境破壊に貢献してます。
33: ID:cq+w+bPw0
コンビニの小さな袋は要らないから、俺の場合は削減になってるな
36: ID:ItkS21aV0
セクシーさん環境税導入に順調だとほくそ笑んでそう
37: ID:9KNDGe6B0
店の経費節約になっただけ
38: ID:wen3cCGN0
庶民はただ面倒が増えただけ
42: ID:yeFdmihY0
100円ショップでたまに買う
生ゴミ入れるためのを
生ゴミ入れるためのを
119: ID:ygO0afJK0
>>42
食パンの袋を使うといいらしいぞ、においだか汁だかが漏れないとかで
食パンの袋を使うといいらしいぞ、においだか汁だかが漏れないとかで
43: ID:QASTM7Rk0
ゴミ袋は
2次利用してゴミ焼却で燃料になるのに禁止
ペットボトルや弁当プラは放置
意味わかんねえ
2次利用してゴミ焼却で燃料になるのに禁止
ペットボトルや弁当プラは放置
意味わかんねえ
47: ID:z0jTDYVs0
「袋は?」
「ください」
「サイズは?」
「どのサイズなら入るのさ?」
「中でよいかと」
「ならそれで」
「ください」
「サイズは?」
「どのサイズなら入るのさ?」
「中でよいかと」
「ならそれで」
48: ID:1rQv54Gl0
不当競争だろ
54: ID:/VP3Ow+S0
海洋ゴミの割合見ろ定期
56: ID:O5kp0Hlo0
50枚いりのポリ袋を商品として買うより1枚ずつレジで買ったほうが1枚単価安いやんけって思ってちょくちょくレジのバラを買い足しながら遣り繰りしてたけど
こないだついにストックが切れてゴミ出せなかったからしゃーなしで50枚入り買うたわ
こないだついにストックが切れてゴミ出せなかったからしゃーなしで50枚入り買うたわ
59: ID:ilRM7pSF0
有料だろうが無料だろうが生産数大幅に下げなきゃ意味ないのに
60: ID:cL+xZslP0
せっかく店でレジ袋買ってもスナック菓子の角で破れるんだよ
61: ID:3HX2HuuC0
無料でくれる店で買えば良いだけだ
我が家もそろそろ無くなってきたから
明日はベルクに行こう
我が家もそろそろ無くなってきたから
明日はベルクに行こう
62: ID:nkhgELTu0
経済が冷え込んだだけで終わりそうだな
65: ID:7N0kIy3d0
ウエルシアは1枚5円もする
さすがに5円は高く感じる
さすがに5円は高く感じる
66: ID:1rQv54Gl0
大量発注で0円になるまで合理化できたのになぜ他所の有料の袋買わなきゃいけなくさせられたの
70: ID:5oEAR7sh0
セクシー責任取れ
ていうか環境大臣なんて閑職でここまで害を及ぼすのかよw
ていうか環境大臣なんて閑職でここまで害を及ぼすのかよw
72: ID:4k0VsVKl0
流石に毎回買うのを想定するなら、
エコバッグなりを用意した方がいいと思うけども…
エコバッグなりを用意した方がいいと思うけども…
82: ID:VyUQzP0s0
スーパー行く時は用意できるから良いんだけど
コンビニに行く度に用意すんのは無理すぎるよな
コンビニに行く度に用意すんのは無理すぎるよな
83: ID:iaC0ARgh0
コンビニに全く行かなくなったわ
84: ID:85PCaFWE0
3円5円でも価値観の違いでケンカになるしろくなことがない政策
89: ID:X21F0Nju0
5円10円はいつも財布にあるしあんまり痛くないんだよね
50円ぐらいにすると効果絶大なのでは
50円ぐらいにすると効果絶大なのでは
95: ID:42KG2ZbV0
世界的には、不衛生になってしまって無料化にシフトしてるよ。
107: ID:DL2YlWC80
袋を使うにしても(無料でも)2、3回使い回し、
最後にゴミ袋として使う、
総数量を減らすならばこちら
最後にゴミ袋として使う、
総数量を減らすならばこちら
140: ID:TK9Qsou80
小泉のゴミの出し方を調べよう
144: ID:EryGjCOn0
この政策の所為でポテチとか大袋の商品を買わなくなった
160: ID:6YMDjI5B0
これネタでもなんでもなく まじで万引きが増えただけってオチだろ
162: ID:TIJhbTWT0
百害あって一利無し
マジで誰も得してない
マジで誰も得してない
165: ID:FgZl4ujZ0
次の選挙は自民党が負ける要素いっぱいだな
勝てる要素が全く無い
勝てる要素が全く無い
78: ID:st+3Z2xH0
どん兵衛とおにぎり持って近所の人に見られる屈辱…上級国民にはわかんねーだろうな
- 関連記事
-
-
【悲報】若者「ユニクロは高級過ぎて買えない」「着てるのは中高年だけ」 2021/02/24
-
【悲報】レジ袋有料化のおかげでポリ袋の売上が3倍に! 2021/02/23
-
嫁にバレずに月一万稼ぐ方法考えてくださいませ 2020/11/10
-
【悲報】広告を削除するAdBlockが金をせびり出す 2020/11/08
-
【筋トレ】プロテインパウダーの市場拡大 コロナ太り解消目指し需要高まる 2020/10/27
-
大企業辞めた奴いる?後悔してるか? 2020/10/08
-
ティッシュ市場で「箱からソフトパック」へのシフトが起きている理由 2020/09/21
-
【東京】東京圏の人口増加数、外国人が日本人を初めて上回る 2020/08/05
-
【朗報】政府「マイナポイント予約はIEかEdge以外無理だぞ🙅」 2020/07/03
-
【社会】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相 2020/06/09
-
エースコック社員「不味いカップラーメン作らなきゃ…」社長「まっず!採用!」 2020/06/01
-
結局一番うまいラーメンチェーン店ランキング 1位は「一蘭」2位は「天下一品」 2020/05/27
-
年収500万がそこそこ高級取りという風潮 2020/05/27
-